kazuhiro ando (@kzakza)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @Natsuki_Tsujita: 【Selective Mutism Questionnaire日本版(SMQ-J)の信頼性と妥当性の検討、角田ら2022】4-12歳の場面緘黙児の養育者139名を対象にSMQとCBCL/4-18を実施した結果、日本版SMQ(SMQ-J)…
国立国会図書館月報の最新号は関西館20周年特集。精華町のけいはんな学研都市の造成前後のことも記事になっていて興味深い。けいはんな記念公園のあの池、造成前のほぼそのままの形で残されていたんですね。 / “https://t.co/wt6cCjus5O” https://t.co/MZE3yfsj9d
NDLの個人送信が利用できるようになったら、今のご時世だとこれをおすすめしたくなる。 『戦時の嘘 : 大戦中の各国を翔け回つた嘘のとりどり』 https://t.co/CjN0NEHf53
これを思い出しちゃうな。 / “戦時の嘘 : 大戦中の各国を翔け回つた嘘のとりどり - 国立国会図書館デジタルコレクション” https://t.co/NV2td2vLTm
欧州アクセシビリティ法について、解説と抄訳をまとめたもの。抄訳といいつつ、附属書に規定される各種(電子書籍含む)のアクセシビリティ要件も翻訳されている。これはありがたい。 / “[PDF]「EU のアクセシビリティ指令」『外国の立法』287 (2021.3)” https://t.co/4FZNvtn40Z
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.287を掲載しました。 EUのアクセシビリティ指令 https://t.co/hWG0IPNj49
@p_typo ありがとうございます。おぉ、サッカードのこの論文(https://t.co/7WIkPrq18R)を書かれた方のものではないですか!読んでみます。
“視覚障害者支援技術の研究動向 2010年から2019年のWIT研究会における発表の分析 | 新潟大学学術リポジトリ” https://t.co/157NgLUGut
RT @YamaguchiToshi: 一連のTweetであまり取り上げなかった自由記述欄の書き起こしが興味深い調査報告です.ICT機器がどんなことを可能にしたのか,どんな工夫をして使いこなしているのか,どんなことが障壁になっているか,そんなことが見えてきます.#視覚障害者のI…
RT @YamaguchiToshi: PCの利用状況では2017年の時点で7割弱の回答者がWindows7を使用している.ついで多いのが3割強のWindows10.わずかだがMacのユーザからの回答もあった.また依然としてWindowsXPやMS-DOSという回答もあった.…
RT @YamaguchiToshi: 最も利用者が多かったスクリーンリーダ(画面読み上げソフト)はPC-Talkerで9割弱.オープンソースで開発されているNVDAは23.7%で,この調査では2番目に多く使われているスクリーンリーダとなった. #視覚障害者のICT機器利用状況…
RT @YamaguchiToshi: #視覚障害者のICT機器利用状況調査2017 が公開されました.( https://t.co/M9gPZH0dJW ).前回の調査が2013年なので4年ぶりの調査です. 主に数値データを拾って少し紹介してみます.興味を持ったらぜひダウンロ…
2017年に行われた調査の報告書が公開された / “視覚障害者のICT機器利用状況調査2017 | 新潟大学学術リポジトリ” https://t.co/jqm3ErJWsp
“視覚障害者学習支援のためのMathML変換  情報学広場:情報処理学会電子図書館” https://t.co/zcAJPKEl8W
RT @NDLJP_en: Welcome to the Laboratory: the birth, present, and future of the NDL Lab: https://t.co/5NIlWtCeYR https://t.co/WEyzQMyMJb
EPUBファイルの直リンク https://t.co/xNC8fzf4ZZ
“[pdf]原修「立教大学図書館におけるしょうがい学生支援の取り組み ― ラーニングアドバイザーによる発達しょうがい学生への 支援体制 ―」大学図書館研究 108 号 (2018.3 )” https://t.co/QVuId9GppP

10 0 0 0 OA 点字発達史

ほう〜と思って調べたら、NDLがデジタル化してた。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 点字発達史” https://t.co/tRImPxLQ16

39 0 0 0 OA 正チャンの其後

RT @2SC1815J: 国立国会図書館デジタルコレクションのIIIF対応、古典籍資料に限らず著作権保護期間満了なら対象なのか! 例えば『正チャンの其後』https://t.co/RtqJwIanOf を各種IIIFビューワで開くと、Mirador https://t.co/…

245 0 0 0 OA 伊勢物語

RT @2SC1815J: IIIF対応によって、例えば、嵯峨本『伊勢物語』第一種本(国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/vzMyvj0DFK 、近畿大学貴重資料デジタルアーカイブ https://t.co/0zJM67cLc3 )を、外部ビューワで並…

245 0 0 0 OA 伊勢物語

RT @2SC1815J: 国立国会図書館デジタルコレクションの古典籍資料がついにIIIF対応! これによりNDLデジコレの古典籍資料はお好みのIIIFビューワで閲覧できるようになった。例えば、嵯峨本『伊勢物語』第一種本 https://t.co/nrAnCqw0Na を外部の…
“[PDF]「【中国】[立法情報]公共図書館法の制定」『外国の立法』No.274-1 (2018年1月)” https://t.co/QLvBtpoBMu
“[PDF]「【中国】標準化法の改正」『外国の立法』No.274-2 (2018年2月)” https://t.co/zdgDvhKNBB
“児童養護施設における読書環境・活動の現状と課題 : 西日本地区の児童養護施設を対象とした調査を通して(【一般A-17】図書館・教育情報学(2),一般研究発表【A】,発表要旨)” https://t.co/WNHbpGiVv8
“渡辺 哲也 / 視覚障害者の意思疎通支援サービス, 及びICT機器利用状況の地域間差の分析” https://t.co/GFWaGHv2qP
おおぉ、でましたかー。 / “CiNii 論文 -  視覚障害者のスマートフォン・タブレット利用状況調査2017 (福祉情報工学)” https://t.co/sj0SswQDtq
おお、公開されていた。 / “「視覚障害者のための点訳・音訳サービス利用状況調査」(渡辺 哲也, 小林 真, 南谷 和範)” https://t.co/ra45m6vfe1
おおぉ、でましたかー。 / “CiNii 論文 -  視覚障害者のスマートフォン・タブレット利用状況調査2017 (福祉情報工学)” https://t.co/sj0SswQDtq
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『第七十九回帝國議曾 東郷外務大臣外交方針演説(一)』 太平洋戦争開戦時と終戦時の外相であった東郷茂徳による演説です。(三)~(六)の音源もあります。#ndldigital https://t.co/hL4C…
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『精神教育資料 山本元帥の戰死を悼み日本國民各位に告ぐ(一)』 評論家の徳富蘇峰による講演です。(二)~(四)の音源もあります。#ndldigital https://t.co/tDBr4PrGsD http…
“CiNii 論文 -  知的障害者を対象とした公共図書館の利用実態とニーズ調査” https://t.co/fkRP9QpReV

1 0 0 0 OA 科学技術白書

@ma10 ありがとうございます。こちらの資料はいかがでしょうか。科学技術白書. 昭和47年度版の53コマ目が通常上のビューで表示されます。 https://t.co/qKKnqVNj2b
本文 https://t.co/87wNTBZbiy / “CiNii 論文 -  読み書き支援へのICT利用に関する研究の動向” https://t.co/EPBcPndSY8
“《報告1》公共図書館における知的障害のある利用者への合理的配慮(特集・第57回研究大会シンポジウム)” https://t.co/e6jkh8tJ3O
“CiNii 論文 -  筑波大学における聴覚障害医学生への教育と情報保障” https://t.co/OLwtS9WtnW
“CiNii 論文 -  読み書き困難児のためのアクティブ・リーディング : 主体的・自律的学習スタイルの育成をめざして (特集 発達障害教育分野におけるアクティブ・ラーニングへの期待)” https://t.co/5dt08AD60K
“CiNii 論文 -  言語聴覚士をめざす聴覚障害学生への支援 : 教育現場の現状と課題 (特集 医療従事者をめざす障害学生への支援 : 現状と課題)” https://t.co/OpCiDjyLnD
“CiNii 論文 -  医療従事者をめざす障害学生への支援の現状と課題 : 筑波大学における聴覚障害学生への支援事例をもとに (特集 医療従事者をめざす障害学生への支援 : 現状と課題)” https://t.co/wazH6HmNc9
RT @lost_and_found: “青空文庫から.txtファイルの未来へ:パブリックドメインと電子テキストの20年” https://t.co/jC7HBvkjtN
“KAKEN — 視覚障害当事者の共同自炊型オンライン電子図書館を実現するための条件に関する研究” https://t.co/rn4xTajQKl
“CiNii 論文 -  JIS第3・第4水準漢字の詳細読み・構成読みの開発” https://t.co/m8OxyIaGGZ
“「視覚障害者向け音声読み上げ機能の評価 電子書籍の普及を見据えて 」情報通信学会誌 Vol. 30 (2012) No. 2 p. 2_67-2_80” https://t.co/mX1M1sPS5W
“CiNii 論文 -  国立大学附属小学校における特別支援教育の現状と課題--管理職・特別支援教育コーディネーターおよび養護教諭への全国調査から” https://t.co/NQ1CKu9JTE
“CiNii 論文 -  発達障害者の「皮膚感覚」の困難・ニーズに関する研究 : 発達障害の本人調査から” https://t.co/pUhHv7SUv5
“CiNii 論文 -  少年院における発達障害等の特別な配慮を要する少年の実態と支援に関する調査研究 : 全国少年院職員調査を通して” https://t.co/yq8vY0TQDj
“CiNii 論文 -  本人調査から探る発達障害者の「皮膚感覚」の困難と支援 (特集 自閉スペクトラム症と感覚の問題 : その実態と対処法)” https://t.co/Ds9Uq1tHxk
“CiNii 論文 -  発達に困難を抱える子どもの非行(虞犯・触法・犯罪)の実態と支援の課題 : 少年鑑別所・少年院の職員への全国調査から(中間報告)” https://t.co/hnnMlBFsQd
“フランスの障害者向け電子図書サービスの概要及び日米との比較並びにモデルの考察” https://t.co/opvbXzjJAQ
フランスの事情、とくに障害者団体が必要な出版物の電子ファイルを国立図書館を経由して入手するプロセスができあがるまでの事情(法で出版社は国立図書館に電子ファイルの提供が義務付け)がよくまとまっている。 / “CiNii 論文 - …” https://t.co/FDQCC9bTW1
“CiNii 論文 -  フランスの障害者向け電子図書サービスの概要及び日米との比較並びにモデルの考察” https://t.co/FDQCC9bTW1
“CiNii 論文 -  知的障害者への「わかりやすい」情報提供に関する検討 : 「ステージ」の実践と調査を中心に” https://t.co/ooyHhiOEr4
“CiNii 論文 -  知的障害者の図書館利用を進めるためのLL(やさしく読める)図書館利用案内(現場からの提言)” https://t.co/g5IZwEzFZA
“CiNii 論文 -  学校図書館とボランティア : 筑波大学附属視覚特別支援学校の場合 (特集 学校図書館ボランティア)” https://t.co/pbvbgTTKkV
北海道大学松田康子先生。 / “CiNii 論文 -  高等教育における障害学生支援と合理的配慮の検討 : ひとりの障害学生への聴きとり調査を事例に” http://t.co/ar6MWicK9A
先ほどの本の元ネタは『戦時の嘘』(http://t.co/DKarFbArAm)という本で、日本でも昭和17年に翻訳版が刊行されている。英国を批判した本ということで、当時でも刊行が認められたらしい。なかなか面白い。
東京市立本郷図書館に寄贈された点字図書(これを提供することがおそらく公共図書館における視覚障害者へのサービスのはじまり)の行方は都立図書館の職員(田中章治さんなど)が追って、それを図書館報にまとめている。 http://t.co/supD0cqkQr

3 0 0 0 OA 帝国図書館報

帝国図書館が盲学校生に点字図書144冊の寄贈を受けたのが、昭和11年(1936年)https://t.co/TmcgHH1uO9 。帝国図書館報に点字図書の書誌が乗り始めるのが1939年かな。 http://t.co/N548xP45or 両者はおそらく関係があるのだろうけど。
“「合理的配慮」の基盤としての情報のアクセシビリティ 障害のある人にもない人にも情報を届けるために” http://t.co/yt7i9ev2cF
“CiNii 論文 -  読むことに障害のある児童生徒がアクセス可能な電子教科書の利用:―日米の現状比較を通じた今後の課題の検討―” http://t.co/5SL11OUvPW

3 0 0 0 OA 帝国図書館報

戦前の「帝国図書館報」の第八門に遅くとも1939年から点字図書の書誌も載っている。提供したんだ? http://t.co/N548xP45or
「特集 図書館と視覚障害者サービス」。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - ひびや : 東京都立中央図書館報. 24(1)(132)” http://t.co/hXoWyCcTiD
RT @korezumi: 平成26年度法令・議会・官庁資料研修 講義資料を新たに公開 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 法令・議会・官庁資料研修. 平成26年度” http://t.co/K5xG9qdQt0 #レファレンス #法情報
視覚障害者が点字図書を寄贈して帝国図書館に点字図書館に要請したとの昭和11年の記事。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 本邦の図書館界. 第12” http://t.co/dvr6IxvImg
31回全国図書館大会(昭和12年)は満州で行われていたのか、へぇ。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 本邦の図書館界. 第12” http://t.co/T2bqpu8iRA
“電子書籍貸出サービスの現状と課題 米国公共図書館の経験から” http://t.co/ne4YmsglLF
OCRでテキスト化、未校正のテキストデータの共有のプロジェクトと、bookshareなどの調査。研究期間は昨年度でおおしまい?報告書読みたい。 / “KAKEN - 視覚障害当事者の共同自炊型オンライン電子図書館を実現するための条…” http://t.co/cGl66DFOQX
RT @hituzinosanpo: よみたい。 / “CiNii 論文 -  障害者サービスと日本図書館研究会 : 障害者会員が語る,これまでとこれから” http://t.co/OtZFP5ldmy
墨田区立ひきふね図書館は知的障害者授産施設、特別養護老人ホームへ訪問しての図書館サービスを行うというサービスを行ったり(残念ながら図書館では珍しい例)していることは、あわせて知っていただきたいことではある。pdf http://t.co/Gm2PxCJMM4
“CiNii 論文 -  立命館大学図書館における障がい学生に対するサービスについて (特集 障害者が図書館で働くということは)” http://t.co/Rxj3mDKSDJ
“CiNii 論文 -  読書アクセシビリティの保障と大学図書館 : 所蔵資料テキストデータ化をめぐって” http://t.co/tFD2bRwV3b
参考 #sci_a11y / “実文書を自然言語処理技術と適切に繋ぐ技術の重要性:情報処理学会電子図書館” http://t.co/zKjXCiqrtk
参考: 相澤先生。これは今の話に関係する論文かな? #sci_a11y / “CiNii 論文 -  デジタル化された学術文献の言語解析について(<特集>デジタル時代の日本語)” http://t.co/OTcsMhzNQv
2012年度から今年度まで。報告書が読みたい。 / “KAKEN - 視覚障害当事者の共同自炊型オンライン電子図書館を実現するための条件に関する研究(24240039)” http://t.co/zQKN59SS1W
“KAKEN - 視覚障害当事者の共同自炊型オンライン電子図書館を実現するための条件に関する研究(24240039)” http://t.co/zQKN59SS1W
“CiNii 論文 -  Unicodeによる点字記号の世界的統一” http://t.co/41ByfnM3i5
“[pdf]「視覚障害者向け音声読み上げ機能の評価 電子書籍の普及を見据えて」(情報通信学会誌 30(2), 2012-09-25 )” http://t.co/Fr8CBFFzNE
“CiNii 論文 -  5. GUI用スクリーンリーダの現状と課題 : 北米と欧州の取り組みを中心に (<特集>情報化社会への視聴覚障害者の参加を考える)” http://t.co/uzCn5SdaV4
“CiNii 論文 -  DAISY形式の日本語理数系教材が抱える諸問題” http://t.co/G6s6DMxhbW
“CiNii 論文 -  DAISY形式の日本語理数系教材が抱える諸問題” http://t.co/G6s6DMxhbW
山口 雄仁先生 / “KAKEN - 様々な形で視覚に障害を持つ人のために科学教材をバリアフリー化するシステムの研究(22330264)” http://t.co/AjIFF4GOB4
山口 雄仁先生 / “KAKEN - 理数系をはじめとするデジタル教科書をバリアフリー化するシステムの研究(25245084)” http://t.co/SojmsgmjtK
“CiNii 論文 -  家電製品の点字サイン調査を行なって” http://t.co/vTeJGFq9ic
“CiNii 論文 -  DAISYコンテンツ作成のための音訳支援システム-DaisyRings<sup>TM</sup>の実装と予備評価-” http://t.co/h1gBi6ROwV
“KAKEN - 高等教育機関における障害者の読書アクセシビリティの向上:ICTによる図書館の活用(25282068)” http://t.co/cgyavHibP9
“図書館の諸活動に関する著作権2014 「教えて!著作権」その後” http://t.co/r8WYpW6Yjw
上智大学の田村 恭久先生による電子教科書の標準化の動向。情報管理2014年8月号より。 https://t.co/lxANo2UGzt
“KAKEN - 高等教育機関における障害者の読書アクセシビリティの向上:ICTによる図書館の活用(25282068)” http://t.co/cgyavHibP9
RT @SGTMSYK: 「平成25年度 障害者サービス担当職員向け講座」では、「視覚障害者の電子書籍アクセスの現状と課題(iPadやiPhoneを中心に)」を担当した。講義資料(墨字) http://t.co/qpuiFxHI9k 講義資料(点字) http://t.co/…
RT @SGTMSYK: 「平成25年度 障害者サービス担当職員向け講座」では、「視覚障害者の電子書籍アクセスの現状と課題(iPadやiPhoneを中心に)」を担当した。講義資料(墨字) http://t.co/qpuiFxHI9k 講義資料(点字) http://t.co/…
おそくなりましたが、平成25年度の講義資料が公開されました。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 障害者サービス担当職員向け講座 : 講義資料. 平成25年度” http://t.co/GyWGr51417
“CiNii 論文 -  視覚障害者の読書環境の歴史 : 1985年以降の電子書籍に注目して” http://t.co/ENaNQfUw3m
“CiNii 論文 -  視覚障害者向け音声読み上げ機能の評価電子書籍の普及を見据えて” http://t.co/NnB8DCHHZQ
“CiNii 論文 -  未校正書籍テキストデータの読書アクセシビリティ : 大学図書館における読書障害学生支援に向けて” http://t.co/UD3fY0nvKA
“CiNii 論文 -  活字データの分類を用いた進化計算による近代書籍からのルビ除去” http://t.co/907BoIio6v
“中国高等教育デジタル図書館CALIS 「共建共有」体制および技術システムを中心にして” http://t.co/N3DMGUrYZv
“KAKEN - 書籍のアクセシビリティ向上のための対話とルールに関する研究(26730165)” http://t.co/nDg4TjapX6
“KAKEN - 生活に溶け込むタブレット・メディアの構想:障害者・高齢者に学ぶコミュニケーション(26330388)” http://t.co/hYTTUOj9by
“KAKEN - 電子書籍形式を用いた写真アーカイブズの「リサーチプロファイル」形成に関する研究(26330373)” http://t.co/WgnbUV80fD
via ささくれ / “KAKEN - アクセシブルな電子書籍の製作と提供に関する実証的研究(26330372)” http://t.co/5lvQ6PadtM

お気に入り一覧(最新100件)

昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.co/6AwUUjNN7F
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
【Selective Mutism Questionnaire日本版(SMQ-J)の信頼性と妥当性の検討、角田ら2022】4-12歳の場面緘黙児の養育者139名を対象にSMQとCBCL/4-18を実施した結果、日本版SMQ(SMQ-J)では原版の「学校場面」因子が「教師」と「同級生」に区別された4因子構造となった。https://t.co/ImI3WER7te
1951年10月、国立国会図書館支部図書館3周年記念式典の附帯行事で、優勝は厚生省、2位電通省、3位人事院、大蔵省は4位だった。 びぶろす2(11) 1951.11 https://t.co/oacDwNDvIa p19 https://t.co/r0y7x6tqjr
「デジタルアーカイブ学会誌」 2022年第s1号 [長尾真先生追悼特集 国立国会図書館長時代の活動から]国立国会図書館長としての長尾真先生. 田中 久徳 https://t.co/cISseJ3nx2
オンライン授業準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材として好きにどうなりと使ってください。 / “CiNii 図書 - 本棚の中のニッポン : 海外の日本図書館と日本…” https://t.co/6sI6kDiGWu
視覚障害者のICT機器利用状況調査2017|新潟大学学術リポジトリ https://t.co/68TYQsBg1i "利用者数が最も多かったスクリーンリーダは PC-Talker で,利用者数は223人(スクリーンリーダ回答者249人の89.6%)だった。NVDA の利用者数は59人(同23.7%),JAWS の利用者数は35人(同14.1%)だった。"
#視覚障害者のICT機器利用状況調査2017 が公開されました.( https://t.co/M9gPZH0dJW ).前回の調査が2013年なので4年ぶりの調査です. 主に数値データを拾って少し紹介してみます.興味を持ったらぜひダウンロードして本文を読んでみてください.
PDF版,テキスト版,Word版それぞれダウンロードできるようになっています.#視覚障害 のある人のICT機器利用状況の基礎資料 「 視覚障害者のICT機器利用状況調査2017」/ #新潟大学 https://t.co/njIZib5VRK
“CiNii 論文 -  教育を受ける権利主体としての「国民」の意味--外国人の教育を受ける権利について” https://t.co/dy5wi3HQf2
「障害者雇用義務制度と障害者雇用の課題 ―⺠間部門の動向―」,調査と情報―ISSUE BRIEF―,No. 1058 / 国立国会図書館 https://t.co/NRTQCyQQtP
Welcome to the Laboratory: the birth, present, and future of the NDL Lab: https://t.co/5NIlWtCeYR https://t.co/WEyzQMyMJb
連載「オープンサイエンスのいま」の第3回目を書きました。非OAなので、本文はこちらで公開してます。→https://t.co/H5htVMkW6T / ““Access Broker”と呼ばれても” https://t.co/vuZxmm0S15
少し古いですが、今年2月に行われたデジタルアーカイブ学会技術部会で、日欧のクラウドソーシングについて懇談した内容を、おまとめいただいているのを見つけました。ありがとうございます。私はKuLAとみんなで翻刻を紹介。 https://t.co/3on99lwufT
『国立国会図書館年報 昭和23年度』 https://t.co/Yq1E8cFivI の目次に「第3章 3 國立國会図書館分館の國会に対する奉仕」とあります。残念ながら自宅では見られないので、図書館送信などで見てみます。気になりますよねー。 https://t.co/jh2zH1whIB

245 0 0 0 OA 伊勢物語

IIIF対応によって、例えば、嵯峨本『伊勢物語』第一種本(国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/vzMyvj0DFK 、近畿大学貴重資料デジタルアーカイブ https://t.co/0zJM67cLc3 )を、外部ビューワで並べて表示して、部分異植字を比較したりもできるようになった https://t.co/u2gbpF27pP 。 https://t.co/3hzIWlMt4u
国立国会図書館デジタルコレクションで感心した新機能。書誌情報が削除された場合、旧URLにアクセスすると、例えば https://t.co/6tXz1YKXAk であれば「ご指定の資料に変更が生じました。新永続的識別子:~のデジタル資料をご利用ください。」との誘導が表示されるようになった! 話題の某庁も見習っ https://t.co/iQOC1pBmev
“青空文庫から.txtファイルの未来へ:パブリックドメインと電子テキストの20年” https://t.co/jC7HBvkjtN
CiNiiに広告欄をつくりました。いまは自社広のみですが。 http://t.co/FvWj0EPd0Y
よみたい。 / “CiNii 論文 -  障害者サービスと日本図書館研究会 : 障害者会員が語る,これまでとこれから” http://t.co/OtZFP5ldmy
「平成25年度 障害者サービス担当職員向け講座」では、「視覚障害者の電子書籍アクセスの現状と課題(iPadやiPhoneを中心に)」を担当した。講義資料(墨字) http://t.co/qpuiFxHI9k 講義資料(点字) http://t.co/7wKVBNCJI7
「平成25年度 障害者サービス担当職員向け講座」では、「視覚障害者の電子書籍アクセスの現状と課題(iPadやiPhoneを中心に)」を担当した。講義資料(墨字) http://t.co/qpuiFxHI9k 講義資料(点字) http://t.co/7wKVBNCJI7
近デジからテキストデータを抽出するために、ルビの自動除去。 / “CiNii 論文 -  活字データの分類を用いた進化計算による近代書籍からのルビ除去” http://t.co/Szf8rr1EMK

6 0 0 0 OA 絵画の手本

お酒の準備 / “国立国会図書館デジタル化資料 - 絵画の手本. 大正元年” http://t.co/kzTwzP7BBd
@kzakza そこでenju_rootですよ https://t.co/8lFOQGsWyT #TillettLOD #nextl
[障害者サービス] / “CiNii 論文 -  イングランドにおける大学図書館の特別な支援の傾向と特徴から得られる示唆 : ウェブサイトを通した支援内容の類型化の分析を中心に” http://t.co/4TF2yhbRnL
[fashion]rel: http://t.co/paHKdMyxNh / “CiNii 論文 -  服飾オントロジを用いたECサイトにおけるユーザデザイン嗜好の推定と評価” http://t.co/DM5tuNnUs3
これか / “情報学広場:情報処理学会電子図書館” http://t.co/u0mhBGLtEt
@kzakza ざっと見させて頂きました。かつて http://t.co/5Z7hIvNAiN (に至るモノ)とか http://t.co/gIdT7VotpV なんてことに首を突っ込んでたのをもうちょっと継続するべきかとも思うことしばし、、、。
@kzakza ざっと見させて頂きました。かつて http://t.co/5Z7hIvNAiN (に至るモノ)とか http://t.co/gIdT7VotpV なんてことに首を突っ込んでたのをもうちょっと継続するべきかとも思うことしばし、、、。
CiNii 論文 -  飲み歩きイベント「バル街」が急増 http://t.co/vQPvGqbP #CiNii
CiNii 論文 -  二〇〇〇人もの人が八四店舗の飲食店の中からお気に入りのお店をハシゴする 子どもからお年寄りまで楽しめる"弘前バル街" http://t.co/BEyv9nWu #CiNii
御文庫というダークアーカイブ。 / “CiNii 論文 -  北から南から ボーン・デジタル時代の現代版御文庫の創出について--ひとつのビジネスモデルの可能性” http://t.co/3JIYR3Gq
国立国会図書館「調査と情報 Issue Brief」No.756 「福島第一原発事故と 4 つの事故調査委員会」(PDF) 国会、政府、民間、東電による四つの事故調査報告を比較しています。http://t.co/4X27uUs9
こんな論文どうですか? カメラを用いた文字認識・文書画像解析の現状と課題(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)(黄瀬 浩一ほか),2005 http://t.co/qqidvFLh
[東日本大震災]これはっ. / “Kyoto University Research Information Repository: 被災地域の取り組みの状況を海外に正確に伝えるウェブサイトの運用と効果検証” http://t.co/UpEiKgV4
「国立国会図書館にない本:戦前から占領期の出版物」 その探し方も。 / “国立国会図書館のデジタル化資料 - 国立国会図書館月報. 2012年 (3月) (612)” http://t.co/FRix0tBD
芥川賞の円城さんが以前物理学会誌に書いた記事です: http://t.co/dnSgS6nM
京大図書館機構第1回講演会「iPadが図書館を変える?~これからの出版、教育、大学図書館~」です。RT @sabarya: 資料。 http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/128774 #kulibipad
メモ:多言語Wikipediaエントリを知識源とする特定トピックの日英ブログサイト検索と日英対照ブログ分析 http://www.jstage.jst.go.jp/article/tjsai/25/5/25_613/_article/-char/ja
メモ:多言語Wikipediaエントリを知識源とする特定トピックの日英ブログサイト検索と日英対照ブログ分析 http://www.jstage.jst.go.jp/article/tjsai/25/5/25_613/_article/-char/ja
『情報の科学と技術』最新号(vo.60, no.4)に掲載された論文「機関リポジトリとオープンアクセス雑誌:オープンアクセスの理念は実現しているか?」をつくばリポジトリで公開しましたっ http://hdl.handle.net/2241/104869
こんな論文どうですか? 外国雑誌の高騰への対応 : 国際基督教大学図書館の場合 (<特集>ジャーナルのコストパフォーマンス)(宮本智佳子),1997 http://id.CiNii.jp/L1b2L

フォロー(1954ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1999ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)