5 0 0 0 OA 〔漱石書簡〕

著者
夏目漱石//〔著〕
出版者

夏目漱石の正岡子規宛葉書3通。収納する木箱の箱書は漱石の女婿の小説家松岡譲(1891-1969)の筆。このころ漱石は東京帝国大学文科大学英文学科、子規は国文学科に在学していた。明治25年6月19日消印の葉書で漱石は、子規に哲学の追試験を受けることを勧めているが、子規はこの時の学年試験に落第し退学した。漱石は26年7月に卒業、大学院に進んだ。また、26年3月31日の葉書で漱石が贈与の礼を述べている『俳諧』は子規主宰の雑誌で、3月24日に第1号を発行したが2号で終わった。なお、子規の俳諧革新運動の端緒となった「獺祭書屋俳話」は25年6月から新聞『日本』に連載され、11月には松山から迎えた母、妹と同居を始めている。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (5 users, 8 posts, 0 favorites)

〔漱石書簡〕 https://t.co/JqrYig4uJx https://t.co/UJJxeqenFh
漱石→子規宛の手紙とかも見れる…余談ですが漱石(というより若き日の金之助君)が「君の平生点が あ れ だから」とかいうぼんやりした単語使ってるとすごく安心するっていう #文アル https://t.co/0TZyh0tr8d
三枚中の二枚目https://t.co/AnqChaVGce 「小生来月より下宿の寄宿舎に入る覚悟」と翻刻してある箇所、 「来月」ではなく「来年」か? 三枚目にみえる「月」の文字(四月二日)と比較 https://t.co/4tIaV13jT1
三枚中の一枚目https://t.co/CkSVBz7hy0
国会デジタルの子規宛て漱石書簡https://t.co/LILtiMOKTt 翻刻、表書きの住所「下谷区上根岸八十八番地」に「町」が抜けてる

収集済み URL リスト