5 0 0 0 OA 草花帖

著者
正岡子規//画
出版者
巻号頁・発行日
1902

子規は没年(明治35年)の8月1日から20日までに、画帖に草花17図を描いた。題簽、序文は子規の自筆。箱書は弟子寒川鼠骨(1875-1954)による。この画帖は友人の画家中村不折(1866-1943)から贈られたもの。朝顔などを描いた時のことは、子規の随筆『病牀六尺』にも詳しく記されている。

言及状況

外部データベース (DOI)

Facebook (1 users, 1 posts)

横須賀美術館の展示会図録「正岡子規と美術」には、期待していた子規の水彩画はほとんどなかったが、芋づる式に辿っていく大きな手がかりになりそうだ。この文庫本にずばりあるかもしれない。早速注文。 あと、最晩年の画集が国会図書館のデジタル資料で見ることができる。  草花帖 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1288389  果物帖 http://dl.ndl.go.j ...

Facebook における性別

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (3 users, 5 posts, 10 favorites)

#MasaokaShiki was a haiku and tanka poet. After suffering from disease for 7 years, he passed away at the age of 36. Here is one of the sketches that he made in the year of his death. #ndldigital https://t.co/o31rVXuyrm https://t.co/1xRj0HJ2dr
ところでこの『子規全集』第14巻には「草花帖」も収録(部分)されているのだが、これを描くとき、子規は寝たままだったのかどうか。とてもそうは見えない作品群である。死の1か月前(明治35年8月)に描かれたものであるけれども。https://t.co/ZVDSR9Ihd3
https://t.co/rNgVXBE85E 子規全集の9巻が読みたいのにない……ウヌヌももちまでいかんといかん
>RT 子規の『草花帖』みたい、と言おうとして、子規のほうがはるかに対象を、線ではなく物体として捉えているのに気がついて、黙った。http://t.co/ZVDSR9Ihd3
国立国会図書館デジタル化資料 - 草花帖 http://t.co/ZVDSR9Ihd3 … *明治35年9月19日早朝(というより18日深夜)に死去する正岡子規が同年8月1日に筆を起こし8月20日まで描き続けた画帖。美しい。

収集済み URL リスト