Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
16
0
0
0
OA
北海道の口碑伝説
著者
北海道庁 編
出版者
日本教育出版社
巻号頁・発行日
1940
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(15 users, 20 posts, 19 favorites)
国立国家図書館デジタルコレクション「北海道の口碑伝説」(https://t.co/V0KKGny6nq)の93~94コマ。 高島郡高島町の「玄武丸の砲弾」。高島町は昭和15年4月に小樽市に編入されるから、同年発行のこの本では小樽市の「大蛇を殺した娘」とは別の項になってるよ。
国会図書館デジタルコレクションはいいぞ。北海道の色んな話のあれこれの始まりが掴めそうな本がある。ちなみに自分はまだ読破していない。申し訳ないと……思っている……ッ 北海道の口碑伝説 https://t.co/9aU3YQqBFB 北方文明史話 https://t.co/XlU1vgKWx6
出典:国立国会図書館デジタルコレクション 「北海道の口碑伝説」著者:北海道庁 編 出版者:日本教育出版社/出版年:昭和15年(1940) https://t.co/YEV37m2qOj [札幌開祖の碑] 志村鉄一は信州の剣客で安政4年幕府が石狩に調所を置く,建碑の地に住み農耕を営み豊平川の渡守,札幌市に於ける和人居住の嚆矢 https://t.co/wVnaellUED
そういえばシトナイの話って実は国会図書館デジタルコレクションで読めるんですよ(170コマ目の「大蛇を殺した娘」) シトナイの名前は出てこないけれど https://t.co/hUPamqbZ4t
北海道の口碑伝説 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/aMJmlDS5qW これの31コマ目に手長池の伝説が載ってるます。
【メモ】国立国会図書館デジタルコレクション ・北海道の口碑伝説: https://t.co/aMJmlDS5qW ・北方文明史話: https://t.co/bdY9MTgFDr
Wikipedia
(1 pages, 1 posts, 1 contributors)
編集者:
Zinzaemon
2021-03-28 23:03:36
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463717
(4)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463717/168?tocOpened=1
(7)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463717
(4)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463717/142
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463717/170
(1)