イケダ (@spow83)

投稿一覧(最新100件)

1 0 0 0 OA 日本警察全書

国立国会図書館デジタルライブラリーにある明治11年6月発行の「日本警察全書.甲編」(https://t.co/Wr6rg37Xnt)内、「手帖取扱心得」(35、36コマ)。明治7年8月17日に定められたこれ以降、警察手帳が貸与された。様式はまだ府県とかでまちまちだけど。から、斎藤は巡査時代、警察手帳持ってると思う。 https://t.co/n5ClgJ9zss

2 0 0 0 OA 高島町史

昭和16年「高島町史」国立国会図書館デジタルコレクション(https://t.co/9Fka0TITau)の156コマ「第十七章 黒田長官大砲事件」で「開拓途上に供された犠牲としては、餘りに過大であり、 開拓長官に對する司法権の委任掌握の流弊の一として、史上に印せられた過汚の一頁としなければならぬ」編集激おこ。
国立国家図書館デジタルコレクション「北海道の口碑伝説」(https://t.co/V0KKGny6nq)の93~94コマ。 高島郡高島町の「玄武丸の砲弾」。高島町は昭和15年4月に小樽市に編入されるから、同年発行のこの本では小樽市の「大蛇を殺した娘」とは別の項になってるよ。
あの画像に丸太として載せてる左上の写真は1910~11年の南満州のペスト患者の病理解剖のやつでしょ。 明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖(https://t.co/cpOU2O5qRd)の67コマ。

31 0 0 0 OA 維新土佐勤王史

岡田以蔵関係は書籍もなくはないけど、一応、大正元年発行の瑞山会の「維新土佐勤王史(https://t.co/K75WSCjnQl)」が国立国会図書館デジタルコレクションで読めるよー。ただし、田中光顕とかが後年まとめたやつだし、武市先生万歳な、こう、家譜に近い感じ。

6 0 0 0 OA 名将言行録

あった。名将言行録の551~552頁にかけて、国立国会図書館デジタルライブラリだと309コマ終わりから310コマの最初の記述(https://t.co/2zB74G40vF)がこれにあたるかな?スクショの部分。幽斎自身が言ったのは覚えてないけど、近い内容はこれだったと思う。 https://t.co/kSiIr9NNq5

174 0 0 0 OA 徳川実紀

柳生むねりんの柳但柳但は徳川実記の第2編(https://t.co/rfHZXnTUYI )の243コマ右下(468ページ下段中央)あたりに記述はある。かな。一応。

13 0 0 0 OA 国史大系

忠興が茶室に脇差は、例えば徳川実紀の家光のとこに載ってる。忠興が秀忠から「若い頃、この清水藤四郎の脇差を帯び、利休の尻膨の茶入れで茶事が出来たら幸せって言ってたの覚えてるよ。だからこれあげる」ってやつとか。 https://t.co/v6GRH2jhfYの33コマ、左下の段。

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(72ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(85ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)