言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (70 users, 72 posts, 227 favorites)

これ! https://t.co/KFRyqjbuiw
江戸時代のモテファッション指南書が面白い。 極上之息子風って… 『当世風俗通』国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/8BWJIjMTBP https://t.co/SN1W9vTVm2
原文全文は、国立国会図書館デジタルコレクションから見ることができます。 https://t.co/BrLvV2AnTO
大人向けの読み物と言われる理由。 ・能の謡本などが出版され、謡曲を知っているものなら、さらに楽しめた。 ・1773年に出版されたメンズファッション雑誌『当世風俗通』に描かれている遊客の服装で吉原や岡場所に行っている。雑誌の内容を知っていればさらに楽しめた。 https://t.co/di0gVOtyxl
Thanks for share-ing, @NDLJP_en! For the sharebon 洒落本 in question see Tōsei fūzoku-tsū 当世風俗通 (1773) @ https://t.co/bOyjnD4OCy https://t.co/9H82gp5yL1 https://t.co/42Tsx7ZWPU
このおすすめ上着について書かれてる「当世風俗通」の原文。 「ね」と「ま」がいつも読めない...! 国立国会図書館コレクションでも読める
「当世風俗通」https://t.co/TkxHJ9gne5 安永2年 メンズスタイルブックかなと思ったんですが、もうちょっとシニカルな内容ですね。極上之息子風から下之息子風まで。4枚目のような人、どの本でも見た事ないもん。そら変わったファッションの人もいたでしょうな。 https://t.co/C9QPKlBMz7
【御摂勧進帳64】本作の同年の安永2年(1773)、佐竹藩江戸邸の朋誠堂喜三二が、金錦佐恵流の名で洒落本『当世風俗通』(挿絵は恋川春町)を刊行。この2年後、恋川春町の『近々先生栄花夢』によって黄表紙の時代が始まる。 NDLデジタルコレクション https://t.co/MxdpN81reO #桜田治助 #朋誠堂喜三二 https://t.co/RJ6QYZuGz9
浮世絵見てたついでに、江戸時代にファッションを伝える媒体って浮世絵以外にもあったのかなと考えたら、洒落本がそれに当たるのかなと。25ページ目にイケてる髪型とか載ってる。http://t.co/L3JNgUz0Sq

収集済み URL リスト