8 0 0 0 OA 増補男重宝記

出版者
吉野屋藤兵衛

雑著。元禄5年(1692)刊の女重宝記が売れるので、急遽編集した男性向けの重宝記。初版は元禄6年中川彦三郎・大和屋勘七郎刊の10行本だが、本書は刊年を記さない吉野屋藤兵衛版の12行の増補新板で、巻5末に2丁半ほどの増補があるほか、他にも手を加えている。また巻2に8丁分初版の10行本の板木を使用している。男性の嗜みとして必要かつ便利な基礎的知識や作法を、致知の部(巻1)、格物の部(巻2)、その他諸芸、諸式、言葉遣い等に亘って記す。著者は女重宝記と同じく苗村丈伯。(岡雅彦)

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (7 users, 8 posts, 10 favorites)

参考https://t.co/HIYcwAeBHC
なんでも江戸時代に書かれた「男重宝記」という”男のマナーブック”みたいな本に、菓子製法が載っていたとかいう話を聞いた。 » 増補男重宝記 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/jouB1E9AXp
江戸時代の教養書『男重宝記』(1693年刊)には、将棋に関する記述がある。 https://t.co/vdlhXARyRe
道明寺をググっていたら、ネーミングに超ココロ惹かれる「男重宝記(なんちょうほうき)」という書物に出くわした。どうやら江戸時代のヲトコノコのマニュアル本らしい(「女重宝記」もある)。しかもWEBで読めちゃうって、ツゴイわ~(=゚ω゚)ノ http://t.co/bxnyH8tonM
http://t.co/WyA2c7DpiT (『男重宝記』) / “将棋の駒、最古の「酔象」見つかる 奈良 - MSN産経ニュース” http://t.co/l46uA5ziHD #game #history #artifacts

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト