30 0 0 0 OA 算法少女

著者
千葉, 桃三
出版者
山崎金兵衛
巻号頁・発行日
1775

タイトルの奇抜さに、まず目がとまる和算書である。序文によると壺中隠者(千葉桃三)が娘(章子)に手ほどきした数学の内容を、章子自身がまとめたものが本書である。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (29 users, 31 posts, 15 favorites)

数学ガールじゃん 算法少女 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ciEgTbcG13
算法少女のアニメ映画があったとは知らなかった。 https://t.co/VMyoqCBXOO 江戸時代の原書はこっちでみれる。 https://t.co/HkxnW5ZXft
参考資料 千葉桃三、平章子『算法少女』壷中隠者・撰、平章子・編、山崎金兵衛、東都、1775年。国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/WLInCEInlv 遠藤寛子『算法少女』箕田源二郎・絵、岩崎書店〈少年少女歴史小説シリーズ〉(1973年)
算法少女 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/hN84iMN2sg
30ページあたりかな? 国会図書館スゴイ 算法少女 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/yz7NhaCJ00
算法少女(1775年) https://t.co/RSXSeKouOs なんか魔法少女的な新ジャンルかと思ったじゃないか
@norsk_tan こっちのあきこ(章子)は幾何の得意な江戸の町娘ですw 原典読んだことない(読めない)のですが円周率を導出しようとしてる・・・のかな? https://t.co/HST2PHws0B https://t.co/TNwn79H0UL
@sayaka_abcv さらに原作の元となった和算書の方も読んで見たいなぁと思いましたが、かなり歯ごたえありそうです。 https://t.co/izTw5F323O
和算ネタでもう一本 筑摩書房の算法少女 https://t.co/WaVNHPYGCs こちらは児童小説だけれど、 その執筆動機になった同名の和算書が 国会図書館のサイトで読める https://t.co/S4oaJFZ9xx https://t.co/4vmBgIwJu8
算法少女のツイ#70~#72を探そうとしてモーメントしたのだった。 江戸時代、時代と世代&ジェンダーを超えてπに惹かれる同志に、グッと来るものがあって算法少女(https://t.co/njcnSy5UGB)を読み込んでしまったのだった。電子化してくれるなんて国会図書館エラい。
『算法少女』は、安永4年に出版された和算書。……ハッハッハそんなアホな、と思ったらマジだー!!! https://t.co/t8jjxF70H4
【8】 本物の「算法少女」は国会図書館のwebで見れたり。 https://t.co/oMfILIJoxI
国会図書館デジタルライブラリで算法少女読めるぞ。https://t.co/Qo14RmObIL
和算は西洋数学とは独自の進化遂げてて面白い。出版物も盛んで『塵劫記』は江戸時代のベストセラーだったし、和算書の『算法少女』とかまんま数学ガールだったりする。 https://t.co/lNRHzfTCKv
「算法少女」http://t.co/RzGq1GvWWk をデジタルコレクションで見ることは出来るんだけど、くずし字は読めないし、漢文はノロノロとしか、、、、、、 その部分で無学な感じになってしまう
円周率遊び#70:和算家の千葉桃三の娘の章子が父に教わった算法を書き記したのが「算法少女( http://t.co/njcnSyWI4N )」。それにしても本のタイトルがイケてるよね。これの30コマ目の左ページを見てもらいたいのだが、ここにπの近似式が説明されている。(次に続く)
@okaz6809 なんか国会図書館所蔵の原本がWebで読めますよね。 http://t.co/w6jFGgQWrv ワタシは読むスキルを持ち合わせてませんが(汗 結局Amazonで両方共単行本発注しましたw
題材の和算書はデジタル化されている。算法少女あきちゃんの序文は「読みやすく」かなになっている。悲しいかな私には難物 ;; RT 国立国会図書館デジタル化資料 - 算法少女 http://t.co/gsvCpIdP

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト