著者
間宮士信 等編
出版者
鳥跡蟹行社
巻号頁・発行日
vol.第3輯 大住・愛甲・高座郡, 1888

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 13 posts, 14 favorites)

新編相模国風土記稿にも絵図が。 https://t.co/NXuWsbYHOn
新編相模国風土記稿でも末社に「山王有賀明神合祀」とある。 有賀となっているものとしては、かつて有鹿神社の梵鐘に「有賀」と書かれたことがある。 https://t.co/EK2yEEpTPy
秦野の堀川辺りの新編相模国風土記稿はこちら。 https://t.co/f090EykS3N
厚木の先は、矢倉沢往還が右折する所を直進し、戸田を通って田村で中原街道と合流。四之宮の先は中原上宿には向かわず、まっすぐ八幡村を通って平塚新宿で良さそうだ。風土記稿の八幡村に八王子道の記述があるので。 https://t.co/P8VoEerwax
大和市上和田にあるのに久田村中と刻まれています。新編相模国風土記稿では、上和田村に久田という小名が記されています。 https://t.co/I3vo2rLbqi https://t.co/momekR0Scs
@honami1 買ったら奥さんに怒られること確実なので国立国会図書館デジタルコレクションで見てます。https://t.co/djit71TmMz
"相模國風土記" 6世紀以前の日本の歴史は風土記にありw 渡来人の学者は日本人に対して 捏造した 歴史教育をするw https://t.co/e7WwgYebTF #自学研鑽
2 2 https://t.co/xFYJBbKeDl
@s_hskz 江戸時代は田畑明神であって社宮司とはないですしね。『新編相模国風土記稿』に田畑と見る記述(https://t.co/dMah5nmr9a)以外あるのかというと知らんですが。相模第三(くらいか?)の天白さんの可能性ということで、やはり読みは残さんとですな。

Wikipedia (11 pages, 15 posts, 8 contributors)

編集者: Mayonaka no osanpo
2020-09-20 08:16:47 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Hutanw
2020-09-09 07:12:50 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: こぐ
2018-07-08 17:29:44 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: 42.145.155.14
2015-03-09 22:45:19 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: 42.145.155.14
2015-03-13 00:55:48 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト