著者
富田俊基
出版者
野村総合研究所
雑誌
知的資産創造
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, 2005-01

言及状況

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

問題の観点が違うので、すれ違いが発生します。 国債には償還期限がありますから確かに借金になります。 ただ、現在では日銀が国債を買入れており、およそ発行額の半分を日銀がもってます。日銀が買った国債は、日銀乗り換えと呼ばれる借換が行われており、結果的に償還期限が無期限化するために、実質的には借金としての意味を失ってます。つまり、借金ではなく日銀による通貨発行が行われているというのが実態です ...

Twitter (27 users, 41 posts, 55 favorites)

@GNUTI2goQNqFvPT @Jamesde33867253 @bEMZoW71ORuMkzc 遅くなりました。 国債は明治からある、とのことですが、調べたところ日本円建てではなくポンド建て国債だったようです。その頃と通貨制度が違うのはその通りですが、「国債が消えたら国内のお金が全部消滅する」との理論をを肯定できる主張にはならないと思いますが。 https://t.co/RpkAbaxFwd
@drum806601 明治の最初の頃の税は物納だった。 後から通貨で納税する様になったそれだけの話。 江戸時代は米で税を払ってたから貨幣関係ないよね。 https://t.co/7zUIBw3qNO https://t.co/f0p3KI2rKU
@56yamamoto_gf 江戸時代は物納だったんだけど? 明治の初期も物納だったそうですよ。 で、先に紙幣を発行してお金を使ってだそうです。 https://t.co/7zUIBw3qNO https://t.co/H9vOHzEm6b
@yutachinthe1st あと、明治維新後の通貨発行と国債の事が書かれてるやつです。 まだ全部は読んでませんが。 https://t.co/7zUIBw3qNO
@yutachinthe1st 2 明治の最初はお金を刷ったみたいですね。以前読んだけど、内容はうろ覚えです。でも今の通貨発行とは違ったと思います。 https://t.co/7zUIBw3qNO 今出回ってるお金は元から流通してるものですね。 https://t.co/JomIuGjeaR
https://t.co/n67dKH3VXt明治維新期の財政と国債
@kotokoto_792 明治新期の財政と国債 https://t.co/7zUIBw3qNO 紙幣により栄え、紙幣により滅んだ王朝 https://t.co/6LXXrNutRW
@TK_Mitsuhashi 明治維新期の財政と国債 https://t.co/rLTgGgv4Tx
@yutachinthe1st @NetwingsJ その辺はとりあえず置いて置いてですね。 今これを読んでる所ですが https://t.co/7zUIBvLhzG https://t.co/QFGYvzOnrR
@E0bmfPNPEnGmHeD @atkindm どちらにしても入ってくる税金を当てにしてたら税収は財源だよ。 ま、おいらはこれに関してはそれにそんなにこだわりは無いのでそんなに調べて無いけどね。 あと、おいらもまだ真剣に読んでないけど参考になるかも知れない資料貼っておくよ https://t.co/7zUIBw3qNO https://t.co/7BN6jqutHB
@buzzuritama そうなんだよね〜、紙幣が定着するまで色々工夫してきてますから、其れを分析しないとダメだと思うけど。 経済論というより、心理学の分野だと思うんですよね〜
@HUANWIL まだ見てる途中だけどね 参考に https://t.co/7zUIBw3qNO
https://t.co/nwGhkhLpqi 通貨と国債の話やね。
@carbapen3m @mukuretroyasan @hamakeikei うーん 最初は商人から借りたようですね 確かに貯金といえば貯金かもしれませんね https://t.co/uROXJnRXvW https://t.co/XHnl089i7E
@BZsn0NppuoesbPR @miiyann6 @sorabee_sine 明治政府がやった事 https://t.co/7zUIBw3qNO https://t.co/tx6XW6s6tl
@antitaxhike 財政黒字にしないといけなかったのは他国に借金して担保に関税権とか入れてたからです。特に明治期。いまは?https://t.co/rLTgGgcVFp
https://t.co/CbpzhsKE7c この原稿とか、「財政収支」の話ばっかだが、太政官札を強制流通させようとした手法などはまさに租税貨幣論だと思いますね。 今はともかく、当時の紙幣になじんでない国民に先に紙幣を配って納税も紙幣でやらせている。
1870年ロンドンで日本国債が発行され 償還期間(返済期間)は13年だった。 日本で最初の鉄道は1872年(横浜〜東京) この返済に成功したせいで日本の評判は一気に上がった。 https://t.co/J3H8GdzWa1 マルクス主義な人は返済できるのを思いつかない場合が
@KNMG_Libertas 徴税によって流通を促進しようとした、という説明。 https://t.co/vXfPR9YOt0

収集済み URL リスト