(@sumannne)

投稿一覧(最新100件)

RT @sumannne: 教育と労働の結合という原則 課題研究論文『社会主義の現状と教育の将来』-ソ連を中心として- https://t.co/S6uwxpnxei 腹筋が釣りそうw
安全保障と天文学について ――学術会議 2017 年声明を受けた天文学分野の取り組み―― https://t.co/iaEWhwzj9U ちなみに、天文学会の若手関係者は、私が想像する以上に辛辣な言葉を頑迷な日本学術会議上層部や天文学会患部に対して投げつけていた模様。 内容は概ね同意する。
貸与制奨学金の思想的源流 : 大日本育英会創設の議論から https://t.co/B1FrnbcHuG 何とか「天皇制」の責任にしたいリベラルですら、論文ではこう書かざるを得ないくらい、最大の理由は「財政事情」である。 大蔵・財務省の意向として給付したくないので屁理屈を捻りだしているだけだ。
ソ連企業従業員の行動 宮本 勝浩 https://t.co/LRKwKP9APE wwwwww
教育と労働の結合という原則 課題研究論文『社会主義の現状と教育の将来』-ソ連を中心として- https://t.co/S6uwxpnxei 腹筋が釣りそうw
経済学部の授業で本当に使いたい数学と本当に使える数学 : ギャップを埋めようとしてきた一体験談(オーガナイズドセッション:大学全入時代の工学教育-II) 江口 潜 工学教育研究講演会 2013 https://t.co/LPGp9xp1SC このような涙ぐましい努力の報告さえある。
計量生物学 Vol. 35, No. 2, 95–105 (2014) 日本の医学部医学科における統計学の入門講義の実態調査 https://t.co/y2Eh9dBm2n ちなみに、参考としてこのような調査論文がある。 教科書リストが添付されており、これを見ると色々と察するものがあった。
https://t.co/0VEATDkTv8 まぁ、そういうこともあるよ。決してバカにする意味ではなく。
RT @Fuguba: 清水澄 著(昭11)『逐条帝国憲法講義』 国会図書館デジタルコレクション 該当する内容のページへのリンク https://t.co/hVmsQwbWVv ※この書籍は「保護期間満了」につき、転載を認められています https://t.co/5xSxI…
RT @Fuguba: @osaka_sentaro 仰る通りです。「このクラスにはイジメがあります。多数決で方針を決定しましょう」というようなものです。 「多数者の意思は全国民の利益と相反しうる」という前提が脱落。 下記ツリーは 『逐条帝国憲法講義』(清水澄 昭和11)h…
CiNii 博士論文 - Molecular phylogeny of junglefowls, genus Gallus and monophyletic origin of domestic fowls https://t.co/T75l7FL7fx #CiNii ご参考まで。 明らかに正規の手続きを踏んだ博士論文です。
https://t.co/CbpzhsKE7c この原稿とか、「財政収支」の話ばっかだが、太政官札を強制流通させようとした手法などはまさに租税貨幣論だと思いますね。 今はともかく、当時の紙幣になじんでない国民に先に紙幣を配って納税も紙幣でやらせている。

37 0 0 0 OA 憲法講話

RT @Fuguba: 君主無答責と輔弼の責とは本来こういう意味 『憲法講話』美濃部達吉 著 https://t.co/dLD9P4aC4P https://t.co/TaXyhPBFsG
RT @Fuguba: 『新憲法逐条解説』美濃部達吉 著 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/sRToK4Hivf
https://t.co/jOEGjf9MdF 日米半導体協議もこの辺読んだら「米国の押しつけ」史観は怪しく思える。 例によって、米国側がUSTRと国防省、国務省あたりで対立している。だいたい反日的な通商政策を言ってくるのはUSTR(落ちこぼれ)。

7 0 0 0 OA 帝国公法大意

RT @Fuguba: 統治権の主体と、政治上の目的とは別個の観念に属する。濫りに語によって思想を混乱し万古不朽の我が君主国体の精華を傷つけてはならない。 第2章 國體 より 帝国公法大意 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/0WY1UPAVyu
RT @Fuguba: 9月の読書。 最後の枢密院議長、清水澄法学博士は、『日本国憲法』の施行の日に自決の辞を認め、同年9月25日、汨羅江に身を投じた楚の屈原に倣って、熱海錦ヶ浦海岸に投身。帝国憲法に殉じた。 逐条帝国憲法講義 - 国立国会図書館デジタルコレクション htt…

44 0 0 0 OA 国史大系

RT @Fuguba: "我が国は開闢以来、君臣のこと定まれり。臣を以って君と為すこと未だあらざるなり。天つ日嗣は必ず皇緒を立てよ。無道の人は宜しく早く掃除(そうじょ)すべし" 『続日本紀』巻三十 神護景雲3(769)年の記述より https://t.co/IhpkgwrZT…
J-STAGE Articles - 地域の大学にメガ=ジャーナルの“迎撃”は可能か https://t.co/ixya8FJn6X 財務省の文教政策に支配されている我が国では特に無視できない問題。
マクロモデルと経済政策:世界金融恐慌の教訓 宍戸 駿太郎 https://t.co/u9fSQEkxFu ちなみに、池戸君は宍戸先生も都合よく利用しとるがええ加減にせぇやマジで。どう落とし前つけるつもりなのか。
@mari_kome 政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について https://t.co/rsZ7gR5KiI この話、実は私も分かってくるまでかなり手間取りました。
@Fujitani1 政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について https://t.co/rsZ7gR5KiI もしくは、こちらを。 https://t.co/jHooXqHEVX
政府債務の償還と財源の通貨発行権(借換債と交付債)について 桂木 健次 富山大学紀要.富大経済論集,第62巻第1号,2016.7,pp. 141-154 富山大学学術リポジトリ https://t.co/rsZ7gR5KiI
RT @koumori_2011: 戦後における外貨借款の導入 https://t.co/5WJShOKc5Y 1952年8月世界銀行に加盟し, 翌53年から66年にかけて,戦後経済復興のため,世銀借款の供与をうけること となる。

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(100ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2456ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)