Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
14
0
0
0
銘刀押形 : 御物東博
著者
佐藤貫一, 沼田鎌次 編
出版者
日本美術刀剣保存協会
巻号頁・発行日
1958
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(14 users, 16 posts, 44 favorites)
自分用メモ: ・鶴丸の押形 https://t.co/CIwC1mDgwr ・伽羅・太鼓鐘の写真 https://t.co/x5M3hsiY0l https://t.co/arX3AMjKsw ・燭台切・髭切は押形含む写真を撮影済 ・三日月は本体のみ、押形はグッズ参照 ・図説刀剣名物帳に押形載ってたかも? ・膝丸の資料は京のかたな展の図録のみ
銘刀押形 : 御物東博 https://t.co/3qUhrPV9BG 新刀の項目には阿州の刀工の作も掲載されています (ともに珍品と…) 銘 阿州海部住藤原氏吉 銘 阿州住人国綱作
トーハクの四ツ胴、「銘刀押形 : 御物東博」にも載っていました https://t.co/KKJmAjo2oE 何冊かに「四胴とあるものはこの一振り」と書かれてますが、東京富士美術館さん蔵品もあります https://t.co/RKEFrCt4HK
鶯丸は銘「備前国友成」の”友”の上の横棒の右に目釘穴がひとつです NDL個人送信ですが押型との比較をどうぞ~ https://t.co/M9f1E8oJ7u
「銘刀押形 : 御物東博」 鶯丸の押形! https://t.co/M9f1E86zTm 「明治初年に世上にでてやかましく議論された」との記述から負の印象を持たれていた?と感じてしまうかもですが、初めて出た明治21年小笠原家出陳の遊就館展示の際は「光芒陸離一見人をして寒からしむる」と絶賛記事あり(朝日M21.11.2)
「銘刀押形」 御物や東博保管の中から在銘物だけを集めた押形集なんて素晴らしいものがネットで閲覧できるなんて…
収集済み URL リスト
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8799600
(4)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8799600/106
(2)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8799600/15
(5)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8799600/312
(2)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8799600/352
(2)