- ホーム
- 文献詳細
言及状況
外部データベース (DOI)
国立国会図書館デジタルコレクション収録の『絵本江戸紫』(請求記号:寄別5-5-3-9)、「顔貌」の章の左ページ左端にある道具の名前、用途を知りたい(三宝のような物の上に載っている三段重ねのように見える円筒形の物。箸のような物がそばにある)。 掲載箇所のURL: https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2575200/5
「旺文社 漢字典 第3版」(2014.10)のp.1346にある「鮹(ショウ(呉)・ソウ(漢))」の説明に「意味[動]淡水魚の名。体が馬の鞭によく似ている」とある。どんな魚か図か写真が載っているものはないか。
「いぐるみ」という猟具・漁具の図について掲載している資料がないかどうか確認をお願いします。 「いぐるみ」というのは、矢に網などを付けて獲物の動きを封じる猟具・漁具のようで、俳諧に使われていた言葉のようです。
「いぐるみ」という猟具・漁具の図について掲載している資料がないかどうか確認をお願いします。 「いぐるみ」というのは、矢に網などを付けて獲物の動きを封じる猟具・漁具のようで、俳諧に使われていた言葉のようです。
Facebook (1 users, 1 posts)
和歌山でも目撃情報の多いツチノコのことを調べてたんですが,江戸中期の日本初の図説百科事典『和漢三才圖會』に野槌(ツチノコ)のことが記載されていることを知っていたので,国会図書館近代デジタルライブラリーにて原著にあたっていました。
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/898184
そしたら「野槌蛇」の横に「千歳蝮(センザイヘビ)」という「足のある蛇」のこ ...
Wikipedia (3 pages, 3 posts, 2 contributors)
収集済み URL リスト