中島晶也 (@AkiyaNakajima)

投稿一覧(最新100件)

RT @iamr0b0t4: 読みました。ブータンに伝わる「グレットム/ミルゴン」という山の怪物についての論文。 日本戦前期の資料に表れる「雪男」の話と共通する要素があって興味深い。 ブータン村落社会の「山の怪物」伝承にみる民間信仰の諸相と変容 https://t.co/f8…
RT @HisadomeK: 国会図書館デジタルコレクションで検索してみたら、仏教雑誌『大乗』1956年6月号(図書館・個人送信資料)に岡本太郎の「ホラー映画」というコラムが掲載されていました。 なお、この岡本太郎氏が爆発の人と同一人物か否かは未確認です。 https://t.…
@PTraductia 別の邦訳もありました。こちらは英文から訳しているんでしょうか。 愛のリオネル : 小説 一名・内心のさけび メリー・コレリ 著,鈴木透 訳 潮文社 1923 https://t.co/gpCRNVNoD8
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒永井 太郎 「吸血鬼登場 : 明治から大正・昭和初期の吸血鬼」 『福岡大学日本語日本文学』第31号 (2022/2) https://t.co/Bds60eQsJq
RT @ryhrt: というわけで、妖怪論文が刊行されたので自己紹介です:「シャーマン=狩人としての動物 世間話における妖狐譚を構造分析する」『日本研究』第63集(2021年) 狐狸は俗に「化ける」「化かす」「取り憑く」と言われますが、それを理論的に整理したらどうなるか論じたも…
RT @morita11: “CiNii 論文 - 1950年代及び60年代におけるサラリーマンイメージの変容過程 : 東宝サラリーマン映画のメディア史的研究” https://t.co/3FjfdsQZMv ※本文リンクあり
RT @u_saku_n: 国会図書館デジコレにて公開されていました。 南海散士『一読百驚 珍事奇談』(明治26年) https://t.co/dvZqnkDyzr

8 0 0 0 OA 游塵

RT @HisadomeK: 幸田露伴「仙書参同契」は国会図書館デジタルコレクションの『游塵』で読めます。結構分量が多いので『文豪怪談傑作選』に入れるのは難しいですね。 https://t.co/p51PObQ7it 久しぶりに再読したら、最後の方でテオソヒイ(神智学)に言及さ…
RT @u_saku_n: この論文ですね。 『E-journal GEO』(日本地理学会)掲載「怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み」 https://t.co/UOPf9jySBV https://t.co/AOo40ZE6lt

15 0 0 0 OA 後方羊蹄日誌

RT @gishigaku: 国立国会図書館デジタルコレクションの「後方羊蹄日誌」では7枚目あたり https://t.co/HqPdpxzgaA https://t.co/cCYtNa3Psg

24 0 0 0 OA 瑞派仏教学

RT @y_noseru: 吸血鬼ドラキュラが出版されたのは1897年 その4年前の1893年(明治26年)の「瑞派仏教学」の翻訳本に「吸血鬼」とでてくる 「吸血鬼とは、首または背骨に『歯』を突き刺そうとする存在」とある ドラキュラ以前だというのに、こんな説明があるとは(続…
@PTraductia 試しに国立国会図書館デジタルコレクションで、1929年刊の研究社新英和中辞典を覗いてみたら、mandrakeを「まんだらげ」としていました。 https://t.co/qTKKiy0Jvb
北星堂が戦前に出していた月刊誌「The Pole Star Monthly」Vol.05, No.03(昭和9年4月号)のトップに、ネス湖の怪獣騒動を伝える記事が。PDFで全文読める。 https://t.co/OwpTVgqL1J
@31104423 @pc_unko 「講釈師見てきたような嘘をつき」の精神だと思っていました。こういう題の付け方の伝統がありますから。 https://t.co/xSrFOenlnv
RT @micomico_big: 「霊術と忍術」で思い出した(笑) 私が気になってるのは「霊術」の文脈で「口よせ」を扱っているこの本です。途中から全然口寄せ関係なくなっているところが、また味わい深い(笑) 口よせの術 : 神秘霊魂 - 国立国会図書館デジタルコレクション h…
読むだけだったら、国会図書館のデジタルコレクションで公開されているので、こちらをどうぞ。田中貢太郎が序文を寄せており「森田富義君の第二の怪談集」と書いているので、著者はもう一冊は怪談集を出しているはずなのだが……? https://t.co/Y0MqQoJ8La
@y_noseru CiNiiを検索してみたら、こんな紀要論文がありました。土屋 結城 「The Wild Boys of London に関する一考察 ― ペニー・ドレッドフル序論」https://t.co/96MrNsalsj ヘイニングとおおむね近い分類ですね。
RT @gishigaku: 「1954年に公開された『ゴジラ』は、終戦し、復興し、明るい未来に向かっていく戦後日本に対し、忘却されかけていた過去の怨念(原爆・戦死者など)が報復に来る映画」という解釈、原点は川本三郎さんの”「ゴジラ」はなぜ「暗い」のか”あたりかと https:…
前RTに関連して。「厭」という漢字の成り立ちの起源に、夢魔現象(金縛り)があることが論じられていて、とてもおもしろい論文。 西林眞紀子 「古代中國人の悪夢観」 https://t.co/XSjsaesU5N
RT @morita11: "CiNii 論文 -  イギリスの「邪眼伝説」考 : 魔女が睨むとなぜ人や家畜に悪影響を与えると信じられたのか" https://t.co/BH8HxP4g6y
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ブルガリア・フォークロアにおける「聖ゲオルギオスの竜退治」の変容 -キリスト教伝説と民間暦- (II)" https://t.co/vo9B2DXMFJ ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ルネサンス魔術師の夢 : 『ロミオとジュリエット』における錬金術の表象" https://t.co/2akzsmx7fm

468 0 0 0 OA 珍品のらくろ草

RT @nue213: 小野耕世先生が子供の頃読んだ中で、特に面白かった作品の一つと挙げていた『珍品のらくろ草』は無料公開されている。植物学者の先生は大変良い事言ってるので皆さん読みましょう。 https://t.co/EzFyQyjI1v https://t.co/3hrLn…
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…

11 0 0 0 OA 和漢三才図会

もうひとつ、明確につながるとはいえないが、「怪獣」という言葉と山人との関連でつい思い浮かぶのが、「和漢三才図会」の寓類・恠類の部。「恠」は「怪」の異体字で、つまり猿と人との境界が定かでないものを特に「怪」と呼ぶことがかつてあったのだ。https://t.co/ULpptlN0TJ

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ベルギーの幻想文学 : 現実と非現実のはざま" https://t.co/ISTByodxhK ※本文リンクあり

6 0 0 0 OA 快傑伝

この『快傑伝』はヒーロー物ではなくて、実在の歴史上の偉人や、いわゆる時の人から快男児を選んで語った講談の速記本らしい。こちらで1926年(大正15年)のリプリントが読める。http://t.co/E9u2fGdqQu

お気に入り一覧(最新100件)

“CiNii 論文 - 西シベリアの熊まつりの霊たち : ヨーロッパの狂暴な仮面仮装神霊との関り (佐野賢治教授退職記念号)” https://t.co/pWXkzIczuK
“CiNii 論文 - 1950年代及び60年代におけるサラリーマンイメージの変容過程 : 東宝サラリーマン映画のメディア史的研究” https://t.co/3FjfdsQZMv ※本文リンクあり

24 0 0 0 OA 瑞派仏教学

吸血鬼ドラキュラが出版されたのは1897年 その4年前の1893年(明治26年)の「瑞派仏教学」の翻訳本に「吸血鬼」とでてくる 「吸血鬼とは、首または背骨に『歯』を突き刺そうとする存在」とある ドラキュラ以前だというのに、こんな説明があるとは(続く https://t.co/LHODtK2Kzv
「霊術と忍術」で思い出した(笑) 私が気になってるのは「霊術」の文脈で「口よせ」を扱っているこの本です。途中から全然口寄せ関係なくなっているところが、また味わい深い(笑) 口よせの術 : 神秘霊魂 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/T2fzwj5Xie
"CiNii 論文 -  ルネサンス魔術師の夢 : 『ロミオとジュリエット』における錬金術の表象" https://t.co/2akzsmx7fm
"CiNii 論文 -  イギリスの「邪眼伝説」考 : 魔女が睨むとなぜ人や家畜に悪影響を与えると信じられたのか" https://t.co/BH8HxP4g6y
"CiNii 論文 -  ブルガリア・フォークロアにおける「聖ゲオルギオスの竜退治」の変容 -キリスト教伝説と民間暦- (II)" https://t.co/vo9B2DXMFJ ※本文リンクあり

24 0 0 0 OA 心霊治療秘書

ちなみに渡辺藤交の著書『心霊治療秘書』(大正13年)は国立国会図書館デジタルコレクションで公開されています。https://t.co/8tvTJCbSO6
"CiNii 論文 -  啓蒙の科学あるいは隠喩の思考 : フォントネル『世界の複数性に関する対話』と十八世紀の科学理論" https://t.co/6fo2g8hQfI
"CiNii 論文 -  啓蒙の科学あるいは隠喩の思考 : フォントネル『世界の複数性に関する対話』と十八世紀の科学理論" https://t.co/6fo2g8hQfI
"CiNii 論文 -  錬金術と大気現象" https://t.co/qRODdpvBYB ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  錬金術と大気現象" https://t.co/qRODdpvBYB ※本文リンクあり
@y_noseru 押川春浪『怪風一陣』 https://t.co/xFDdG9KrKP このページのコマ番号199が該当箇所です。

36 0 0 0 OA 日本伝説研究

メモ:日本伝説研究. 第2巻 藤沢衛彦 著 https://t.co/0GSXw29C7M https://t.co/Ys2RntMXJL

フォロー(237ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(911ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)