Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
35
0
0
0
OA
民法草案
出版者
[ ]
巻号頁・発行日
vol.第1-2編, 1878
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(32 users, 39 posts, 114 favorites)
https://t.co/15OVAy5Axw https://t.co/jLKvv6NYat
北条政子とセットでよく言われるのが、伝聞のみを根拠に、夫婦同「姓」はドイツ民法をマネたという議論。 しかし、明治10年(1877年)の草案が既に夫婦同苗字です(188条)。 https://t.co/15OVAynJLE
北条政子とセットでよく言われるのが、伝聞のみを根拠に、夫婦同「姓」はドイツ民法をマネたという議論。 しかし、明治10年の民法草案の時点で夫婦同苗字です(188条)。 11年後公布の独民法草案を起草者の箕作麟祥らが参照するのは不可能です。 https://t.co/15OVAynJLE
なお明治10年の民法草案では欧米と同じく、夫の氏(条文は姓)の男系継承しか認められていません。 起草者は箕作麟祥と牟田口通照。 ほぼ全面的に仏民法典の直訳ですが、夫婦同氏(条文上は姓)は独自規定になっています。 続く https://t.co/15OVAy5Axw
@alf683086 なお久武綾子の本に書かれてるのは、明治初期でも西洋の主流は妻が夫の氏を称するという程度の情報なら得られたはずなので、初期草案で考慮された可能性もあるという話。妻の氏の継承も認めるそれ以降の草案とは違うものです。https://t.co/lgvJVWThjj
@NwFle6q9vQTXb4q @retarpaskur @nana77rey1 @kenken500d @seapower2020 @CwpTBjqHIwuEnyf @emuneko_gmail @Phiwaber @deoratore2019 @taku8717893011 @saya_fairyland @VNrespectFN @myca65212702 @hdr_mck @uzai_ossan @Junito04899663 @C0bgXPMXaSi0cMO @utchie @geroroosamu_g @AkNiigata @YukikoPool @hhb_yori @lovelovelady01 @comolynn @foresight1974 @jupiterthunder_ @koujirou_1977 @tosiho @EL7777777 @NangaParbatHB @komugi59332018 @ahiruouji ドイツ法の研究が始まる前に、 フランス民法を誤訳しても良いから速訳せよと命じられ、 敷写民法と言われた物にも、 フランス民法原文に無い以下の規定を追記していますね。 明治10 ( 1877 ) 年 『 民法草案人事編 』第188条 「 婦は其夫の姓を用ふ可し 」 https://t.co/7sNDYg49OH
@Coo05v 先に示した2つの資料は、国立国会図書館デジタルコレクションで公開されています。 民法草案人事編 https://t.co/m3sK5m82cu ※右ページ1行目 官報 ※施行されなかった民法の条文 https://t.co/4wdcuQBJL7 ※左ページ上段中ほど 「独の影響」は無理筋でしょう。 連投、失礼しました。
Wikipedia
(3 pages, 3 posts, 1 contributors)
編集者:
Cincleat2781
2022-09-18 19:05:49
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者:
Cincleat2781
編集者:
Cincleat2781
2020-09-27 22:21:55
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
収集済み URL リスト
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/904057/58
(2)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/904057/59
(33)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/904057/6
(1)