Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
14
0
0
0
OA
学習心理学講話 : 教科本位
著者
平田華蔵 著
出版者
南光社
巻号頁・発行日
1924
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(14 users, 27 posts, 25 favorites)
#超算数 まずは、戦前。 平田華蔵『学習心理学講話: 教科本位』東京、南光社、1924年。https://t.co/qTfN6iI0rM 【 思考の弛緩を防ぐ為めになるべく式の形に分析させること、…然しなるべく語の表現を少なくさせること 】(405) もうこの時点で、数式だけで思考の筋道を説明するのが理想とされていた。 https://t.co/I4ORw1mkAi
#超算数 式を書くだけで説明したことにしてしまう現代の算数教育における最悪の慣習が1924年までは遡れたということか! 悪名高いかけ算順序指導の歴史は100年を超えていることが分かっている。 平田華蔵『学習心理学講話: 教科本位』東京、南光社、1924年 https://t.co/Vcs02Bpa90 https://t.co/MkuUKtO6PX https://t.co/B1HR5FbbBi
#超算数 4年生のある単元では 4×3 + 5×3 のような式は好ましくないとされ、 (4+5)×3と直されるらしい。このようにむりやり式を使わせようとする指導は戦前からあると思われる。 平田華蔵『学習心理学講話: 教科本位 』東京、南光社、1924年。https://t.co/qTfN6iZ3tM, https://t.co/KjZCcbuFzw https://t.co/DkUoGqpEOP
#超算数 (続き) この本は国会図書館デジタルで読めます。 https://t.co/bBq6WlbWpi
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/938292
(3)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/938292/211
(14)