言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (165 users, 181 posts, 374 favorites)

古代服裁縫之秘書 十二単とか狩衣とか色々載ってる でも昔の人は良くこれで作れたもんだなぁ 寸をcmに自動計算してくれるページも作ったので 興味がある方は合わせて活用してください https://t.co/dBcsJ0Q8tY
良書見つけた。平安~元禄時代の代表的な衣服の作り方。→絵は直垂 https://t.co/8yvjbUFzLV https://t.co/5OIHLLABts
@shinobu_shinooo 江戸期の形の直垂みたいですが、『古代服裁縫之秘書 』にサイズらしきものが載ってましたよ。https://t.co/tAde6le1dr
国図デジコレで見られる唐衣の、関根正直の明治33年https://t.co/A5xaztMRyf・昭和7年https://t.co/MA27Dc652j、高橋貴四郎の大正4年https://t.co/68A35EnlM6の記述は、前身頃と前袖は同じ長さで繋がってる。
良い良い https://t.co/9LQbE5PyGO
帝国裁縫大図解 : 絹綿布羅紗物 https://t.co/63Z9oNbxrs え?前2尺、後2尺?袖が2尺あるのに身頃と袖が同じ長さだよ? こっちだと前後ろ一緒なの 古代服裁縫之秘書 https://t.co/8UmaSdbO6v 350ってかいてるけど3尺5寸の事ね
貫頭衣みたい…新鮮だ RT @sakana6634: RT>ちなみにこちらは狩衣の裁断図だよゥ 古代裁縫之秘書(NDL) http://t.co/0VozZJ50wR http://t.co/qxt9wEt42W
◆時代衣装の被服構成本 『日本衣服裁縫史』(堀越すみ/雄山閣出版1974) 『時代衣裳の縫い方』(栗原弘・河村まち子/源流社1990) 『古代服裁縫之秘書』http://t.co/gAWEMNS2rC 『和洋裁縫大全第16巻 装束之巻』http://t.co/iRicW3vxdT
@Dareka_kaite はっ今し方気付きましたすみません。仰るとおり普通身丈は採寸して決めます。 仰せの忍たまインナーは今咄嗟には解りませんが、肩衣…は直垂の袖を取った物、ということで直垂の裁断図(一例)をどうぞ。 http://t.co/ZSOnIH58nW
これ古代服裁縫之秘書 束帯とか水干とかの作り方も載ってる http://t.co/F4F1N6xKKd でも全部寸尺表記なのでめんどくさい。
これにも裁付袴が載ってるみたいだけど、なにぶん大正4年なのでまず現代の言葉に翻訳せねば・・・ http://t.co/F4F1N6xKKd

収集済み URL リスト