Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
14
0
0
0
OA
お話の実際
著者
水田光 著
出版者
大日本図書
巻号頁・発行日
1917
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
はてなブックマーク
(3 users, 6 posts)
[national-diet-library]
[national-diet-library]
[民話][アーカイブ]
[民話][アーカイブ]
Twitter
(11 users, 17 posts, 8 favorites)
「大工と鬼六」は水田光(松村武雄の義姉)が北欧のオーラフ上人の伝説を改作したものです。 水田光『お話の実際』(大正6年)https://t.co/tO5Fp95uXF これが広まって、佐々木喜善『聴耳草紙』 に収録されました(昭和3年にこの話を採取したと記されています)。 https://t.co/adMXvwJD8t
近代デジタルライブラリー - お話の実際 http://t.co/T9FypwCOEd コマ番号165から大工と鬼六の原型である「鬼の橋」
近代デジタルライブラリー - お話の実際 http://t.co/T9FypwCOEd コマ番号165から大工と鬼六の原型である「鬼の橋」
@jyaricat @catshelf @bookservant 横から失礼。http://t.co/ZMc45lPpXU ここに出てくる話ですよね。近デジにhttp://t.co/vIhYyNEdS7(『お話の実際』コマ番号169)にあります。鬼の棒ではなく鬼の橋ですが。
@jyaricat @catshelf @bookservant 横から失礼。http://t.co/ZMc45lPpXU ここに出てくる話ですよね。近デジにhttp://t.co/vIhYyNEdS7(『お話の実際』コマ番号169)にあります。鬼の棒ではなく鬼の橋ですが。
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/954084
(6)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/954084/169
(8)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/954084
(6)