言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 2 posts)

国立国会図書館サイトでは著作権が切れた辞書、辞典をデジタル化して 一般国民にネットを通じて公開してますよ。 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/954645 つまり、このような辞書、辞典などの言葉の定義だけの書物にも 著作権があり、その保護期間が切れたものを公開してるということ。 ケリーさんがまともな社会人ならこの程度の知識は持ってて欲し ...
追っかけストーカー回答をして最初の回答者、wata さんと 質問者さんを惑わす回答をしている二人の問題ある回答者さんが 居るので " ocean " と " sea " の違いを明確にしましょう。 > kellyさんがお書きの通りであって,誤りとかの問題はありません。 trose さんはこう言い切られてますが、本当に間違いないかな。 ケリーさんの回答はこれ。 > 「se ...

レファレンス協同データベース (1 libraries, 1 posts)

「組織」という漢字にルビが「からくり」と書いてある辞典があるらしい。(明治末~大正期頃生まれの方から昔聞いた。)資料を確認したい。

教えて!goo (1 users, 1 posts)

残念ながら「仁明天皇の嘉祥元年の祝い菓子の記事」ではなく、 現時点で私が調べた範囲内のお話に過ぎませんが、 「6月16日」の「嘉祥の祝」に関しての記述で遡れるのは、 ・『鈴鹿家記』応永六年六月十六日(1399年) ・『実隆公記』永正四年(1507年) ・『御湯殿上日記』享禄1年6月16日(1528年以降毎年) などまでのようです。 詳細は以下のとおりです。 おっしゃるとお ...

OKWave (1 users, 1 posts)

残念ながら「仁明天皇の嘉祥元年の祝い菓子の記事」ではなく、 現時点で私が調べた範囲内のお話に過ぎませんが、 「6月16日」の「嘉祥の祝」に関しての記述で遡れるのは、 ・『鈴鹿家記』応永六年六月十六日(1399年) ・『実隆公記』永正四年(1507年) ・『御湯殿上日記』享禄1年6月16日(1528年以降毎年) などまでのようです。 詳細は以下のとおりです。 おっしゃるとおり ...

Twitter (54 users, 60 posts, 63 favorites)

@mukashiongen 『大日本国語辞典』(1915年)では、「笠」の2番目の意味として、「さしがさ(差傘)又からかさ(傘)の略」とあります。 もともと「かさ」といえば「かぶり物の笠」が一般的であり、「からかさ(傘)」を単に「かさ」と呼ぶのは、比較的新しい時代の用法らしいです。 https://t.co/od2ErQWn4c https://t.co/zbdjcLGQiB
明治末期にある言葉、言葉の定着までと編纂時期を考えると大正5年発行の「大日本国語辞典」も使えるかも https://t.co/ubgUdLidw2 (あ~き) https://t.co/VipW2ehB7d (く~し) https://t.co/f4x7yMjORk (す~な) https://t.co/21xPL6K1Iv (に~ん)
大日本国語辞典(大正4年)とか、収録多いし活字もはっきりしてて読みやすいのでよいですよ https://t.co/ofMXmZCQWn

Wikipedia (2 pages, 4 posts, 4 contributors)

編集者: 敷島健一
2011-10-25 18:49:04 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: 111.188.111.120
2010-11-27 21:06:29 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト