言及状況

外部データベース (DOI)

レファレンス協同データベース (1 libraries, 1 posts)

「人権」という言葉が日本の辞書に掲載されるようになった時期を知りたい。 質問者によると、大正11年までの辞書にはない、昭和3年の辞書にはある、とのこと。

はてなブックマーク (1 users, 2 posts)

先日教えて貰った、日本における西洋哲学受容に関する重要な資料。明治期の哲学 用語辞典。
先日教えて貰った、日本における西洋哲学受容に関する重要な資料。明治期の哲学 用語辞典。

Twitter (9 users, 9 posts, 8 favorites)

こちらで紹介されている『哲学字彙』(1884)は「国立国会図書館デジタルコレクション」で閲覧できた。なるほど「Interest」の項目に「興味、利息(財)」とある。元は何らかの訳語と知らずにその恩恵を受けていることも多いのだろう、と改めて。ありがたや~ https://t.co/vqYur3LAlw
あの『哲学字彙』が国会図書館のデジタルコレクションで読める!すごい! https://t.co/j5SX62wzaI
国立国会図書館デジタルコレクション 改訂増補 哲学字彙 井上哲次郎, 有賀長雄 増補 1884 明治17年 https://t.co/MSk5b4QMrT https://t.co/0oNHu7Q5R6
初出は多分1884ですね https://t.co/Gw6knpAlrk
「metaphysics」「形而上学」のソースです(井上哲次郎・有賀長雄『哲学字彙』(1884)) https://t.co/wfmcL8ojAO https://t.co/KZi0sOJS4F
先日教えて貰った、日本における西洋哲学受容に関する重要な資料。明治期の哲学 用語辞典。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 哲学字彙” https://t.co/4Vw42VHa0n

Wikipedia (2 pages, 3 posts, 3 contributors)

編集者: Vetalapancavimsatika
2022-01-13 08:45:16 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: 庚寅五月
2016-01-24 21:41:57 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト