Nodoka Yam (@yamachi_rugby)

投稿一覧(最新100件)

RT @yuetokiori: 山口 和紀(2022)「青い芝の会において「健全者手足論」がいかにして肯定され、批判されたのか 」https://t.co/elQG4HuIy7
RT @kazunoriyamagu9: 「青い芝の会において「健全者手足論」がいかにして肯定され、批判されたのか」,遡航002 https://t.co/DSM6GKN5ZI
盲学校における学生運動の様相 : 東京教育大学附属盲学校における事例の再検討 https://t.co/1c4Xxs4Xps
まぁわかるというかこれがスタンダード化していく(べきだ)と思うけど、実際運用するの難しそうだな。とはいえ、どう考えたってPDF出力したデータをj-stageやらなんやらに手打ちしてくのはブルシットジョブではある。 https://t.co/gylAbE0OUT
RT @kazunoriyamagu9: 山口 和紀 2022 「龍谷大学「入学制限反対闘争」の記録ーーいかにして門戸は開かれたのか」,『遡航』001 https://t.co/I0E1cBx1lw
パッケージ系あるいは本は残りそうな気はするが、ネットワーク系電子出版物(とても狭い範囲のジャーゴン)という形態をとったポルノグラフィーのアーカイブ、いまに至るまで体系的なものはどこもやっていないのでは?結構問題な気はする。 https://t.co/PEAtJFiOpd
RT @ryou_takano: 納本制度審議会答申「ネットワーク系電子出版物の収集に関する制度の在り方について」 (平成16年12月9日)の段階では、官民両方のウェブサイトがターゲットになっていたそうで。 https://t.co/SFldg3W7AA それが一般からの意見募…
天畠大輔さんと安冨歩さんの研究は清沢満之を通じてつながるところが大きい。 天畠大輔さんは青い芝の会の論文(https://t.co/iFOXhJleM8)を書いている。青い芝の思想は大仏空によって語られた親鸞思想をベースにしている。彼らに親鸞思想、とくに悪人正機を語ったのは大仏空(おさらきあきら)→

13 0 0 0 OA 哲学字彙

あの『哲学字彙』が国会図書館のデジタルコレクションで読める!すごい! https://t.co/j5SX62wzaI
新左翼党派が「全共闘」を乗っ取ろうとしたけど、そもそも全共闘は”リゾーム的”運動なので不可能だった、みたいな話だ。 小川さやか. (2017). タンザニアにおける路上商人の組合化とインフォーマル性の政治 抗争空間論再考. https://t.co/dH2AOlVY6W
制度に改称)などであった。” 『厚生省の創設と戦争遂行 : 日本の社会保障の政策主体の形成における戦争の役割』鍾 家新 https://t.co/lwFbbbpi4A
”小島直子の経験が教える通り、「人間にとって自立とは、依存の深まり」にほからなないのである。” 中村尚司『当事者性の探求と参加型開発(p.222)』https://t.co/EJBWNWnIzI
このHSP尺度の論文がおもしろい。知覚研究での感覚閾値実験では性差は認められず、気質的な感受性に性差はないとされているのに、感覚感受性の尺度得点は有意差があるらしい。男性は我慢強くなきゃ的ジェンダーロールが関与? Highly Sensitive Person Scale日本版の作成 https://t.co/vHZ0z3EY1f
「(明治維新の)その過程で政治の自由や四民平等がスローガンにあがったことはない」「が、すでに、江戸時代のうちに、いのちの自由・平等思想がひろがり、身分制度も金の力でグスグズ になっていたため、 デモクラシーは至極当然のことのように受けとめられたのだった。」 https://t.co/2E3QVGTcg4
山本伸裕『清沢満之における生命観と倫理観』 https://t.co/V2JjQVjRIJ
英米の社会モデルの差異がよくわかってなかったけど、これ読んで腑に落ちた。https://t.co/7XRADd8aAl
社会福祉の授業で良く人権って言葉が出てくるのだけど、いつも「right」を権利と訳すのは変な感じがすると思っていて、調べてみたら面白いの見つけた。 PDF「権利」という語の生成、変遷および定着 https://t.co/vNt9fGBw8f
とても勉強になったので、是非。 カミングアウトのポリティクス 風間 孝 「本稿の目的は, 同性愛者であることを公言するカミングアウトの実践が持つ政治性を明らかにすることにある.」 https://t.co/06KXE2SqIA
いわば、観点=身体=情動の存在論において、他の身体を欲望しそれを捕食するというコナトゥス的な関係にもとづく行為なくしては、身体は本当の意味で存在しえないとされる。 https://t.co/TBspwNQ2k9
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 知的障害者を包摂しうる理論についての一考察 : 潜在能力アプローチの可能性 https://t.co/az6cwgLSAb
ソーシャルアクションとかアドボカシーとか言われるとちょっと嫌な感じしていたのだが、これ読んだらすっきりしました。 ポストモダニズムと社会福祉 - J-Stage https://t.co/MMl5VlLKkp
RT @holysen: CiNii 論文 -  ゴッフマン理論における役割と自己呈示 : 学校における相互行為の分析視角としての検討 https://t.co/sFoNKTYmYE 複数の役割や自己の多元性が絡み合っている中では、「〈集合表象〉としての役割」とそれに対する「役…
〔特集:食と宗教〕 「回復」のことばとしての仏教 ——薬物依存にとりくむ仏教パンク—— https://t.co/G1olk8XtGy
「その箱は絶対に開けるなよ!」といわれると開けたくなる現象の論文読んだけど面白みがふかい。 https://t.co/XYkT5nd7fG
お金が絡むと、上下関係が生じてめんどいって話は、『精神看護』の連載で、桃山商事も同じことを書いてたような気がする。 桃山商事が女性の話を聞いても恋愛化しないのはなぜか https://t.co/ZU6jy0nYjv https://t.co/PFPmWAiYZs
RT @onozka: 特集 オープンダイアローグと中動態の世界 —シンポジウムに参加して—うつ病経験者からみた「欲望形成支援」 https://t.co/lAzRIQDjqL 責任を伴う意志による選択を支援するのではなく、欲望を形成する能力を支援する。うつ病になるとこの能力…
スティグマを人から隠しつづけるのも辛いけど、打ち明けて引かれるのもめちゃくちゃ怖いというジレンマ。 "パッシングをし続けるために親密な関係を断念するか、親密な関係を築くためにパッシングを放棄するか。" 異形の人々の対処戦略 - J-Stage https://t.co/PU8qWHJ0JY
精 神 医 学 者 ・教 育 学 者 で あ る Lozanov(1987)は α 波状態の時には、 リラックスして、 しかも意識的ではない精神集中がなされ、学習効果が上が る というhttps://t.co/gTZOrlMAqZ 威圧的にふるまってビビらせて勉強させるんじゃなくて、リラックスふわふわ指導したが良い学習効果高い
自分の肩幅の1.3倍以下のすきまは、人間は肩をまわしながらすり抜けようとするらしい。 https://t.co/LBtXqSx3fb
日本では脳の言語獲得機構を全く無視した英語教育が行われているという批判。non-bilingualでは英語を聞いても、日本語のを聞いているときと同じネットワークが活性化する。一方で、bilingualは英語と日本語で別のネットワークが働く。 脳科学からみた多言語習得のコツ https://t.co/3ywpzabeg1

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒富永 京子 「「社会運動する若者」はどのように存在しうるのか? 消費社会に「対抗」し、「やり過ごし」、「利用する」主体の運動」 『社会文化研究』22 (2020) https://t.co/jacf3Kjh29
石島健太郎(2015)障害学の存立基盤 ―反優生思想と健常主義批判の比較から― を自分なりにまとめていたことが、今になってめちゃくちゃ生きてきている。 https://t.co/tqWrn3Neka
桐原尚之 (2022)保安処分に反対する精神障害者の社会運動の主張 https://t.co/Wbf4X2ZmLI
PDFあり。 ⇒齊藤 竹善 「日本におけるレプティリアン陰謀論受容とその役割 : 太田竜から神真都Q まで」 『都市文化研究』第25号 (2023/3) https://t.co/jbjcOcUSzS
PDFあり。 ⇒鈴村 裕輔 「自民党石橋派の盛衰 : 石橋湛山と辻政信の関係を踏まえつつ」 『国際日本学』19 (2022/2) https://t.co/2dxV27fmPY
加藤慶(2022)「セックスワークに対する北米のソーシャルワーク専門職団体の方針に関する研究 ―LGBTQI のセックスワークに焦点をあてて」 https://t.co/m0rQ666EHm
共訳した「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」がリポジトリに上がりました。研究者なら読んで深いため息を吐きながら「ほんまその通り!」と頷いてしまう、大学組織の新自由主義化が研究者を蝕む構図を、オートエスノグラフィー的に描く名作です。  https://t.co/hpcenC5v7b
J-STAGE Articles - 介助者のリアリティへ https://t.co/iXLzrYur0e
日本の社会福祉学において「社会的なもの」を公助を補完する互助として捉える歪みは、そもそも日本のSWが素人男性の地域名誉職として始まったことに由来する、と。 三島亜紀子(2018)「「社会的なもの」の仕事と社会学のあいだ:反転したジェンダーロールと在来知」 https://t.co/vvYLVZUKd2
CiNii 論文 -  社会福祉における「誘導」とリバタリアン・パターナリズム論の近似性 https://t.co/FWmRfJXkq5 いつも気になっているテーマについて書かれた論文をたまたま見つけたので読もう https://t.co/IS7cWtxUAc
CiNii 博士論文 - 雑誌の内容分析による恋愛の現代的様相 : 「消費社会化」「ジェンダー」「社会階層」の視点から https://t.co/bmNmqrxhZU #CiNii 珍しい博論全文公開だ 読もう
CiNii 論文 -  【基調講演】 ソーシャルワークにおけるストレングスの視点 ~障害者権利条約批准後の知的障害者入所施設のあり方を中心に~ https://t.co/2aL7tur8pl
J-STAGE Articles - ルックス至上主義社会における生きづらさ https://t.co/3fXHC1LQw2 最後の方、リア充女子が苛烈な容姿競争に巻き込まれているという書き方だけど、ルッキズム=悪みたいな筆者の前提がちょっと入り込みすぎではと思った
メモ_φ(・_・ J-STAGE Articles - ナラティヴとエビデンスと直球勝負 https://t.co/5apE5org0f
CiNii 論文 - 生活困窮者のジェンダー分析 : 貧困に耐える女性たち https://t.co/LIGaVthjEd
松崎良美(2017)「メンタルヘルス・スラング”を定義する―都内女子大生を対象とした横断研究より」『津田塾大学紀要』 https://t.co/wyQy6IuZEI
CiNii 論文 -  援助要請の認知行動的特徴,自尊感情と精神的健康の関連 https://t.co/eNsDexQUr7 #CiNii
CiNii 論文 - マイノリティ・グループ・アイデンティティ : 人はいかにして自らに付与された差異を取り扱うか https://t.co/mojHO82VW5
DC1でこんな面白そうな研究している方がいるのか…すごいな…。 https://t.co/8VvbzO4jCr
#線維筋痛症では default mode network と呼ばれる無意識的な脳活動が島皮質と第 2 次感覚野 と強く連結,これが中枢性の痛みとして,#過活動 に伴う筋骨格系の痛み や自律神経機能異常といった末梢性の痛みと合併し,複雑な心身医学的病態を構成していると考えられる 引用元 https://t.co/YbMqzRYR2z https://t.co/EVZCOMJ52v
@syakkin_dama ニューロダイバーシティについては不完全ですが翻訳記事があります.( https://t.co/9zO1BFtOD0) こちらの論文は障害当事者として読むメリットは大きいと思います.https://t.co/vEOgkZlc3q
CiNii 論文 -  社会学的視点から見る「嗜癖」の予備的考察 : ギデンズの後期近代論の検討 https://t.co/dXCrTV6PUo #CiNii これは良いギデンズ入門
西村愛「知的障害児・者の自己決定の援助に関する一考察 : 援助者との権力関係の観点から」 http://t.co/kEE9KovSIH

フォロー(861ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(835ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)