著者
富田 昌平 藤野 和也 TOMITA Shohei FUJINO Kazuya
出版者
三重大学教育学部
雑誌
三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 (ISSN:18802419)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.161-167, 2016-03-22

幼児期における下品な笑いの発達について、2~6歳児の親188名を対象に質問紙調査を行った。その結果、下品な笑いは男女共通に見られ、4歳から6歳にかけて多く見られることが示された。また、ギャグによる笑いは、流行のギャグをそのまま反復するだけであったが、下ネタによる笑いは、「おしり」「うんち」「おなら」などの単語と「フリフリ」「プー」「ブリッ」などのオノマトペとを結合させる、他者との対話を通して笑いを成立させるなど、子ども独自の生活世界から生み出されるユニークさを伴っていた。下品な笑いに対する親の態度は、厳格か寛容かで分けられたが、親がどちらの意見を持つかに年齢や性別による違いは見られず、どこまで許せるかという程度の差こそあるものの、その具体的な対応や指針は基本的には同様であった。以上の結果は、4、5歳児期における自己意識と仲間関係の発達という観点から考察された。

言及状況

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

心理学 この部分がパッと想像できません。コントロールされたものは、低い次元に引き戻すものなのでしょうか?解説お願いします。また、この現象について名称がありましたらそれもおしえていただきたいです。 『排泄のコントロールは子どもに とって自立の第一歩であり、いったんコントロールされた後には、排泄物や排泄行為は自分を低い次元に引 き戻そうとする力を持つがゆえに、恥ずかしいものになる』 https: ...

Twitter (56 users, 56 posts, 120 favorites)

それっぽいのがありました! https://t.co/9UeEzWsfcO https://t.co/mztaW5xOeo
@investgold992 参考として、こちらでは幼児の「おかしさ」への笑いの感覚が排泄行為の獲得とともに発達していくことが調査されています。https://t.co/YExRmJ7HG5
https://t.co/VS4MuRE5Q0 「幼児の下品な笑いの発達」の論文 幼児についてもすごく気になってたので面白かった 似たような研究他にはないのかな てか成人版はないのかしら
あとで読むやつ。 幼児の下品な笑いの発達 https://t.co/Y1PqHSKF32
https://t.co/E4ild3bPza 三重大が論文出してた
@ningenhaoroka00 https://t.co/RsJswxN7kQ
あとでよむ https://t.co/PxKi6zC01l
この年代(3歳)は何でこんなに下ネタパラダイスなんだろと思って検索してたら良さげの出てきたので後で読む ◆幼児の下品な笑いの発達 https://t.co/P8aWst775o
幼児の下品な笑いの発達 富田 昌平*・藤野 和也** Thedevelopmentofthevulgarhumorinpreschoolers ShoheiTOMITA andKazuyaFUJINO https://t.co/WHleMbvIjD
参照するものの通り、
ウチの娘、某アニメの真似なのか自発的なのかは分からぬがお尻を出して私の笑いを取ろうとするときが多々あり、こっちもそのアホさに屈する事も多いしさすがに心配にもなってきて真面目に調べたら、お望みどおりにマジメ過ぎるこんなん出てきて困ってる笑 https://t.co/f95Cu6Abiu
今日、研究会で富田昌平さんの発表をきいて、面白かった。その中で、自身の論文を紹介していたので検索して見た。 「幼児の下品な笑いの発達」 「幼児期における恐いもの見たさの心理の発達」 タイトルだけでもわくわくする。 https://t.co/ZvMvy00zP5
幼児の下品な笑いの発達 https://t.co/oEvrsxa6R2 地味に話題の論文 タイトルすこ
@kashi_nagi ( ¯•ω•¯ )つhttps://t.co/C7oDGf53eO

収集済み URL リスト