著者
武笠 俊一 ムカサ シュンイチ MUKASA Shunichi
出版者
三重大学人文学部文化学科
雑誌
人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要 (ISSN:02897253)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.51a-57a, 2001-03-25

童謡は無名の子どもたちによって長い期間をかけて作られたものである。多くの子どもたちの関わったものだから,そこには大人の思いもよらない深い意味や謎が込められたものが少なくはない。そうした歌の中には,卑狸な意味や大人たちへのあてこすり,深淵な謎かけが込められたものもある。本稿では,子どもの遊びが必ずしも子どもらしい純真な内容をもっとは限らないという前提にたって,こうした謎の分析を試みた。その結果得られた結論は,次のようなものである。上野動物園のお猿の電車を歌った歌の歌詞はたわいないもののようだが,実は「イケナイ絵」についてのお絵かき歌だった。また,「タン,タン,タヌキの…」で始まる替え歌には「たぬきの金時計」という歌詞の別バージョンあったが,それはタヌキというあだ名をもった教員を椰楡したものであった。日本人なら知らない者のいない童謡「通りゃんせ」は,天神様に札を納めにいった母親が神社から帰ることができないという恐ろしい謎かけを含む問答歌であった。

言及状況

Twitter (6 users, 6 posts, 0 favorites)

たぬきの・・・ 論文 https://t.co/CbyoXSmdde
<論説>たぬきの金時計 : 童謡の隠された謎に迫る https://t.co/XxOfHZ7AXK へえ〜
リンクこっちの方がいいか https://t.co/l590JcCu89
「たぬきの金時計」バージョン初めて知ったから調べていたら論文が。 https://t.co/S9Rwbuqd2V
また,「タン,タン,タヌキの…」で始まる替え歌には「たぬきの金時計」という歌詞の別バージョンあったが,それはタヌキというあだ名をもった教員を椰楡したものであった。/三重大学学術機関リポジトリ研究教育成果コレクション https://t.co/zUIIrYd063

収集済み URL リスト