Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
2
0
0
0
OA
平方根の指導に関する一考察 : 数学史からの知見に依拠して
著者
上垣 渉
佐藤 あつ子
UEGAKI Wataru
SATO Atsuko
出版者
三重大学教育学部附属教育実践総合センター
雑誌
三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要
(
ISSN:13466542
)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.57-66, 2000-03-01
現行の中学校数学科の学習指導においては、3年生の初期の段階で「平方根」の学習が行なわれている。平方根は、生徒がそれ以前の学習によって獲得してきた数概念である有理数とは異なる数概念としての無理数の一例であって、生徒にとっては認識の飛躍が要求される内容の一つであるとも言える。本研究は、そのような無理数概念の形成を平方根の指導を通して実現するために、数学史からの知見を活用しつつ、その指導のあり方を考察しようとするものである。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(2 users, 2 posts, 0 favorites)
PDFだけどこれなかったら未だに平方根を1mmたりとも理解できてなかったと思う https://t.co/eiy7WMTRvH
収集済み URL リスト
https://mie-u.repo.nii.ac.jp/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=21&item_id=4058&item_no=1
(1)
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://mie-u.repo.nii.ac.jp/index.php%3Factive_action%3Drepository_view_main_item_detail%26page_id%3D13%26block_id%3D21%26item_id%3D4058%26item_no%3D1&ved=2ahUKEwih2PXsxP3dAhWKZt4KHQBtCUkQFjAIegQIABAB&usg=AOvVaw3RRg8lWfihDyVo0SDsRxDU&cshid=1539231695383
(1)