Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
3
0
0
0
OA
<特集論文 : 「トラウマ」への学際的アプローチ> パンデミックとトラウマ : 新型コロナウイルスから考える
著者
大谷 彰
Akira Otani
雑誌
人間福祉学研究 = Japanese Journal of Human Welfare Studies
(
ISSN:18832741
)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.25-40, 2020-12-31
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(3 users, 5 posts, 6 favorites)
@NobukoHattori 以前からモラル・インジャリーについて細々と情報を集めています。自律的な面が強い日本は、コロナ禍が落ち着き、過覚醒状態も鎮まった後に、晩発性も含めたモラル・インジャリーが一層表面化してくると思っています。 https://t.co/5IsB0FEbVu
"今回の新型ウイルスの発生によって注目を集めた社会現象にデジタル・ディバイド (digital divide 情報格差) とエッセンシャル・ワーカー (essential workers 日常生活に欠かすことのできない職種 <医療機関,公共交通機関,運送業,食料品店等> に従事する人たち) がある。" https://t.co/GypbcFmrUZ
"リフトンは,トラウマ体験者にとって「一番辛いのは何もできないと感じるとき,二番目は過去を振り返ってひょっとしたら何かできたのではないかと考え直すときだ」と記しているが,後半の心理はまさにモラル・インジャリーの核心に触れている(Lifton, 2011: 262)." https://t.co/GypbcFmrUZ
"ジェイノフ=ブルマンがまず第一に掲げた世界観は「自分の住む世界は安全であり,悪いことは比較的稀にしか起こらない」(世界の安全),および「人は基本的に善良で,親切,好意的,温かい」(他者の善意)という安全観に関わるものである(Janoff=Bulman, 1989: 118)" https://t.co/GypbcFmrUZ
収集済み URL リスト
https://kwansei.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=29657&item_no=1&page_id=30&block_id=85
(2)
https://kwansei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=29657&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
(1)