ユッキー (@LGNwqo2ON82riaL)

投稿一覧(最新100件)

@NobukoHattori 以前からモラル・インジャリーについて細々と情報を集めています。自律的な面が強い日本は、コロナ禍が落ち着き、過覚醒状態も鎮まった後に、晩発性も含めたモラル・インジャリーが一層表面化してくると思っています。 https://t.co/5IsB0FEbVu
ジェンダー・アイデンティティ尺度があるんだ。初めて知った。 https://t.co/P0BxAqfrcy
@rfhige 自分で出来ますよ。むしろ自分でやるものです。4セット法。 https://t.co/0EiQiAK6SA
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 社会的養護における家族再統合とはなにか https://t.co/WheSyt0y2a
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? トラウマと拷問を生き抜いた難民および異文化からの新規移住者の援助のための森田療法 : ある症例を通して(石山 一舟ほか),2013 https://t.co/dr8jPIm1ZE
RT @yosicco: あとは、 コグトレの効果にはエビデンスがないというよりは、むしろ種々の研究結果によれば効果は期待できないというエビデンスがあるということです。 https://t.co/owRIdv7GFV
RT @WANIGUNNSOU: 一応元論文を貼っておきますね。 https://t.co/DUH62xVfnF 当時よりは格段にガラスの強度も上がってるので、それが割れる事態に備えるにはぶっちゃけ一部しか貼ることができない養生テープよりも、素直にガラス飛散防止フィルムを貼っ…
RT @demauyo_tadaimo: 家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの h…
RT @demauyo_tadaimo: 安倍さんが保守? 保守主義って、政治家の思いつきで社会制度を簡単に変えることを戒める思想だよ。 私が明日朝練だからって家中の時計を2時間早めたら、お兄ちゃんも横暴だって怒るでしょ? https://t.co/ibe10YMSR2 h…

お気に入り一覧(最新100件)

12月10日名古屋、第12回 臨床行動分析カンファレンス https://t.co/7XtNbU1uEx ワークショップは嶋先生、井上先生、本田先生、高橋先生、による「外来臨床における標的行動選定プロセスについて考える」 事前にこちらの論文を読んでおくとより学びが深まると思われます! https://t.co/y7kLxuZi5U
@LGNwqo2ON82riaL 他の方からもらいました。その通りですね。https://t.co/wbCDyay31y
鈴木健一先生の論文「心理臨床家の負担となることとセルフケア」https://t.co/XH8LSvlhPq とともに、その中で紹介されていた『二次的外傷性ストレス―臨床家、研究者、教育者のためのセルフケアの問題』をまったり読むいい天気の日曜日。心理臨床家のケアを当たり前のものにしていくことが課題! https://t.co/2fnyO2rvTe
行動活性化療法についてちゃんと学んでおかなきゃなと学習中。 抑うつ者に対して行動活性化療法を適用した症例報告 https://t.co/PUqOPwsDfR
アトピーに心理療法?と思われるかもしれませんが、アトピー性皮膚炎の維持要因として、不安高→発汗(あるいは発汗予期)→かきむしり行動による皮膚炎の悪化の悪循環があって、心理的な介入、特に不安との付き合い方を学ぶ心理療法には一定の効果がありそう。 https://t.co/6kHit1xaJO https://t.co/4AMzG5Pru9
こんな論文どうですか? トラウマと拷問を生き抜いた難民および異文化からの新規移住者の援助のための森田療法 : ある症例を通して(石山 一舟ほか),2013 https://t.co/dr8jPIm1ZE
あとは、 コグトレの効果にはエビデンスがないというよりは、むしろ種々の研究結果によれば効果は期待できないというエビデンスがあるということです。 https://t.co/owRIdv7GFV
【掲載論文】重松 潤, 尾形 明子, 伊藤 義徳, 認知行動療法において「腑に落ちる理解」が生じたときには治療者にどのように観察されるのか?—インタビュー調査による検討—, 認知行動療法研究, 2020, 46 巻, 3 号, p. 179-189 https://t.co/wQhxj1OauJ
【LGB】葛西真記子「同性愛・両性愛肯定的カウンセリング自己効力感尺度日本語版(LGB-CSIJ)作成の試み」鳴門教育大学研究紀要 26巻 p.76-87 (2011) 鳴門教育大学 https://t.co/KNO4f59Sfa [PDF]
【LGB】葛西真記子ほか「LGB Sensitiveカウンセラー養成プログラムの実践」心理臨床学研究 29巻3号 P.257-268 (2011-08) 日本心理臨床学会 https://t.co/HDQi187r5x
綾屋(2015). 当事者研究とソーシャル・マジョリティ研究の循環. 情報処理, 56(6), 555-557. → http://t.co/d7Z7YaJQVV

フォロー(1545ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(998ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)