Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
8
0
0
0
OA
音楽科における「ドレミ」の扱いに関する一考察
著者
吉田 孝
Takashi Yoshida
雑誌
教育学論究
(
ISSN:18846149
)
巻号頁・発行日
no.4, pp.109-116, 2012-12-20
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(8 users, 18 posts, 13 favorites)
@ribun_t @zerbinet @mafr90699730 というわけで、この問題について私が現役の最後ごろにかいた論文です。文部(科学)省が歴史的にどのような態度をとってきたかがおわかりいただけると思います。 https://t.co/7q2twJp7Q5
平成20年までは小学校および中学校学習指導要領では「移動ド唱法を原則とすること」となっていたはずなのに。 参考資料:以下の論文の112頁。 https://t.co/5aiTcBdBg2 >RT
@jackies151e @piano_makoto 調号累進主義はこちらhttps://t.co/wd3XmF3seyの学会発表でも使われている言葉(正確には調号累進難度主義でしたが)で、会津さんの説明の通りです。学習指導要領では旧来より、調号が少ないほど易しくて多いほど難しいというスタンスを取っています(https://t.co/5aiTcBdBg2の112頁)。
@PARUSVARIUS そうでしたか。1980年頃というと、まだ学習指導要領では「移動ド唱法を原則とする」とされていて、また中学校までに♯・♭2つまでの調を教えることになっていた* 時代なので、いずれにしても先生がその記述を踏まえていた可能性はありそうですね。 * 以下論文の112頁 https://t.co/5aiTcBdBg2
@toshiki_oshima これ https://t.co/lX7lcVNe7d とこれ https://t.co/zeXC3Nba8r とりあえず出力しました
@jackies151e 昭和33年以来、学習指導要領ではずっと「移動ド唱法を原則とする」という例外を認めるような言い回しになっていて、また平成20年以降は「適宜用いること」のようにさらに弱くなっています。このことをめぐる問題については以下論文の112頁以降に詳しく書かれています。 https://t.co/x4ipSLYJFW
学習指導要領での読譜指導に関する内容は、時代とともに悪化しています。ハ長調とイ短調の楽譜ばかりを読ませて、またそもそも、何調が終わったら何調をやるというような「調の学習順序」を設定して何になるというのでしょうか。 参照:https://t.co/PLAC342YfK
あるいはこちら: https://t.co/PLAC342YfK
@takashi1950 はい、先生の以下論文を拝見し、(たとえ結果上でのことだとしても)不道徳という表現はその通りだと思いました。ドレミの歴史についての知識が浸透していないことも、ドレミを階名として使えなくすることの「乱暴さ」に気づかない人が多いことに繋がっているように思えます。 https://t.co/PLAC342YfK
重要な論文ですね。http://t.co/HoCIsq4iVX
収集済み URL リスト
http://kgur.kwansei.ac.jp/dspace/bitstream/10236/10303/1/4-15.pdf
(1)
https://kwansei.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=22324&item_no=1&page_id=30&block_id=27
(2)
https://kwansei.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=22324&item_no=1&page_id=30&block_id=84
(3)
https://kwansei.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=22324&item_no=1&page_id=30&block_id=85
(4)
https://kwansei.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=22324&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=30&block_id=84
(1)
https://kwansei.repo.nii.ac.jp/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=30&block_id=84&item_id=22324&item_no=1
(2)