著者
藤嶋 桃子 岩田 吉生
出版者
愛知教育大学特別支援教育講座・福祉講座
雑誌
障害者教育・福祉学研究 (ISSN:18833101)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.63-72, 2019-03

これまで聴覚障害者に属する「難聴者」という立場は,「聞こえにくい状況がありながらも健聴者の文化に所属する存在」,「健聴者やろう者というそれぞれの文化に属さない不安定な存在」などとして考えられてきたが,近年は,聴覚障害者が形成するアイデンティティの新しい概念として「難聴者」の存在が示唆されている。しかし,これまでの先行研究においてその詳細は十分に解明されていない。本研究では,聴覚障害者のアイデンティティ形成の研究に加えて,難聴者と同様に,二つの文化の所属に葛藤することが予想される国際児のアイデンティティ形成の研究をレビューすることで難聴者のアイデンティティ形成を検討するうえでの視座を得ることを目的として検討を行った。その結果,国際児にとって最も自然で安定的な「国際児としてのアイデンティティ」のように,健聴社会とろう社会の二言語二文化を習得し,両者の橋渡し的立場で生きる「難聴者としてのアイデンティティ」の存在が考えられた。

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 1 favorites)

難聴者のアイデンティティ形成に関する検討―多文化に繋がる子どものアイデンティティ形成との関連から― 藤嶋桃子(愛知教育大大学院特別支援教育科学) 岩田吉生(同大特支教育講座) https://t.co/t5jPYRWnI0 #難聴 #感音性難聴 #片耳難聴 #補聴器 #人工内耳 #聴覚障害 #ろう #手話 #手話通訳

収集済み URL リスト