著者
李 千
出版者
神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター
雑誌
非文字資料研究 = The study of nonwritten cultural materials = The study of nonwritten cultural materials (ISSN:24325481)
巻号頁・発行日
no.22, pp.273-298, 2021-03-20

台湾原住民セデック(Seediq・賽德克)族は、台湾中央山脈の中部を中心に暮らしてきた原住民族である。彼らは出草(首狩り)、文面(顔面の入れ墨)という風習をもっていたことで知られている。以前の研究では、セデック族はタイヤル族の一部(支族・亜族・言語系統)として扱われ、タイヤル族研究に位置づけられていた。2008年、セデック族は台湾政府により、14番目の台湾原住民族として認定された。そのことにより、セデック族の文化に関する研究は独自の分野となり、大きな意義をもつようになった。台湾原住民の中で純粋な文面文化をもっている民族はタイヤル族、セデック族、タロコ族である。彼らは文面民族と総称される。文面はセデック族にとって、一人前になったという成人の証である。また、民族識別として重要な社会的機能もある。さらに、人生儀礼とアイデンティティーに深く関わり、重要な役割を果たしてきた。日本統治時代の1913年、文面の風習は禁止され、文面の技術は途絶えてしまった。そのことは、文面がもっていた社会的機能に大きな影響を与え、セデック族のアイデンティティーに揺らぎが生じた。現在、伝統的な文面を施しているセデック族は老人1人だけとなり、この風習は廃れてしまったようにみえる。ところが21世紀初期から、伝統的な方法とは異なる手段により、文面文化を復興させようという動きがみえるようになった。本論では、台湾南投県仁愛郷で暮らす西部セデック族の伝統的な文面文化を中心に述べていく。具体的には文面の条件、起源伝説、施行の過程、タブー、器具、男女の紋様に関する問題を取り上げ、考察を試みた。同時に、他の語群やタイヤル族、タロコ族の文面紋様との比較研究も行った。また、現在の文面文化の復興運動の趨勢や現状、復興の過程における問題も取り上げた。最後に聞き取り調査をとおして、文面文化に対する現在のセデック族の考えや意識も明らかにした。

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 1 favorites)

セデック族の文化、精神性を考察した論文みつけた。あとで読もう https://t.co/RMW1DpeXx0
台湾の原住民族にも、成人男性が顔に刺青をする文化がありましたよね。 (映画「セデック・バレ」で得た知識) #英雄たちの選択 https://t.co/t2fBieiWkY

収集済み URL リスト