葭本しづき(呼応) (@lot1216)

投稿一覧(最新100件)

参考にした雑草を考察した論文(PDF形式)。※リンクを踏むとダウンロードが始まります。 雑草とは何か―特にドメスティケーションとの関係において https://t.co/qFiuVzFO3e
RT @lot1216: 拘禁状態 ① 出口不在の塀による一般社会との隔離 ② 従前的人間関係の断絶 ③ 自由な行動の制限 ④ 性生活の完全な抑圧 ⑤ 画一的行動へと強制 ⑥ 常時監視 ⑦ 人格無視 ⑧ 生活費稼ぎ不要 ⑨ 自由社会職員集団の包囲内被収容者集…
認知の性差に関する実験、研究をまとめた論文 https://t.co/7M3ScX5lpn
セデック族の文化、精神性を考察した論文みつけた。あとで読もう https://t.co/RMW1DpeXx0
RT @rekishiclub: 明治期はクリスマスがなんの祭りかの注釈が入っているケースが多く、当時は結構手探りな状態だったようです。 対して大正期はクリスマスの認知率は上がっており、12月25日=クリスマスという認識は当たり前のものになっていたみたいです。 クリスマスの歴史…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 芥川龍之介「猿蟹合戦」 : 「蟹」は裁かれるべき悪だったのか(黒﨑 匠ほか),2020 https://t.co/FCqUD0bsG1
なんだ、デジタルライブラリにあるじゃんか呉秀三 https://t.co/d8bsvDWxdj
智恵子の狂気を中心に、光太郎等彼女の周辺との関係を精神病理学の手つきで読み解いていく論文。面白かった。 https://t.co/c3RlJsDG0m
拘禁状態 ① 出口不在の塀による一般社会との隔離 ② 従前的人間関係の断絶 ③ 自由な行動の制限 ④ 性生活の完全な抑圧 ⑤ 画一的行動へと強制 ⑥ 常時監視 ⑦ 人格無視 ⑧ 生活費稼ぎ不要 ⑨ 自由社会職員集団の包囲内被収容者集団の成員 https://t.co/IGjI7zuUST
@isunanasu たしかに男性の抑圧はむしろ言ってはいけないような向きさえツイッター内にはありますし、そもそも的確に捉えられていないよう(勿論私含め)にも感じます。 ジェンダーの誕生については「異性装研究」という論文を途中まで読みましたね。 https://t.co/81FLWFa6wi
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 50 住宅における火除け・虫除けのお祀りについて(細竹 優志ほか),2008 https://t.co/X4LZcvpdql
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 高知県での森林環境税導入における政策決定過程分析(竹本 豊),2009 https://t.co/oKfbYIgopl
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 占領はどのように新聞の天皇への敬語を簡素化させたか : 検閲前と出版後の皇室記事と関係者のインタビューの分析(<特集>敬語研究のフロンティア)(杉森(秋本) 典子),2008 https://t.co/LKQdsSm9EU
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 宮崎駿監督『紅の豚』、その主題と歴史的背景(井上 輝夫),2014 https://t.co/t7PGDPxnkY
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ドン・キホーテの死の原因についての考察:『ドン・キホーテ』続編を中心にして(鈴木 正士),1996 https://t.co/VSKdHUW3Q1
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 道路側溝での両生類の転落死防止方法(大河内 勇ほか),2001 https://t.co/2p0QGiscc6 道路側溝への両生類の転落死は両生類減少の一因として問題…

お気に入り一覧(最新100件)

『日本民俗学』過去号公開ということで、拙論「存在論的反転としての股のぞき」が入っております~ https://t.co/SBLzse8wLs 世界中から「股のぞき」「袖のぞき」事例を集めていますが、インド・アフリカの事例を探す方法が思いつかず、空白になってしまったので何とかしたい(乞う情報提供)
明治期はクリスマスがなんの祭りかの注釈が入っているケースが多く、当時は結構手探りな状態だったようです。 対して大正期はクリスマスの認知率は上がっており、12月25日=クリスマスという認識は当たり前のものになっていたみたいです。 クリスマスの歴史、面白いですね。 https://t.co/QUL4FSJQgz
こんな論文どうですか? 20代の女性多人数会話における「アベノマスク」に関しての笑いの共有(児島 麦穂ほか),2021 https://t.co/rimbChHg0t 相互行為研究(7) : 談話と危機(クライシス)…
こんな論文どうですか? 芥川龍之介「猿蟹合戦」 : 「蟹」は裁かれるべき悪だったのか(黒﨑 匠ほか),2020 https://t.co/FCqUD0bsG1
河野忠先生のこれもとてもおもしろそう…。 「四国八十八ヶ所霊場遍路道における名水の分布と空間的最適化配置に関する研究」 https://t.co/EsrxISkewt
お恥ずかしながら今さら渋沢敬三のアチックミューゼアムの会誌『アチックミューゼアム彙報』を国会図書館デジコレで読めることに気がつく。。。 https://t.co/3CQZqMEr1a
フェミニストによる「性暴力の原因は性欲ではなく支配欲」という新しいレイプ神話については https://t.co/fwXYeAZ5TZ https://t.co/ynyC0bvajo 下の杉田の方には「フェミニストが男性の性的欲望をみくびるのは誤りだと思う」とあった
「現象」においてカントを乗り超えるヘーゲルと、さらにヘーゲル自身の内に孕む崩壊点まで、読み物としてとてもスリリング。私が最近「幽霊」を巡って考えていたことのひとつの参照となったのもうれしい。 ヘーゲルにおける「第二次法則」と「物自体」 佐藤和夫 https://t.co/95Z0WUXvAp
こんな論文どうですか? インターネット上で使われる言葉--「2ちゃんねる」に見られる顔文字について (特集 電脳(インターネット)民俗学の可能性)(岡田 翔平),2010 https://t.co/2NiHylENwW
こんな論文どうですか? 50 住宅における火除け・虫除けのお祀りについて(細竹 優志ほか),2008 https://t.co/X4LZcvpdql
こんな論文どうですか? 高知県での森林環境税導入における政策決定過程分析(竹本 豊),2009 https://t.co/oKfbYIgopl
こんな論文どうですか? 宮崎駿監督『紅の豚』、その主題と歴史的背景(井上 輝夫),2014 https://t.co/t7PGDPxnkY

フォロー(1458ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(576ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)