著者
辻 慶太 楳原 衣恵 木川田 朱美
出版者
日本図書館情報学会
雑誌
日本図書館情報学会春季研究集会発表要綱
巻号頁・発行日
vol.2009年度, pp.79-82, 2009-05-23

本研究では近年急速に成長しているQ&Aサイトと公共図書館レファレンスサービスに同じ質問を行い,正答率などを比較した。前者には「教えて!goo」を,後者には首都圏近郊の32館を選び,60個の質問を行った。結果,直接的に完全な正答が与えられる割合は共に32%で,全般に両者の正答率に大きな差は見られなかった。こうした状況を踏まえ公共図書館は今後新たなレファレンスサービスのあり方を検討する必要がある。

言及状況

はてなブックマーク (9 users, 9 posts)

[図書館][university][science][エレクトリック][図書館員] 当日自分が聞いてた中では一番会場が盛り上がってたなあ。/図書館員は皆Q&Aサイトで回答するようにすると普段味わえないような歯応えのある質問の訓練になるよとか思う等
[knowledge][library][reference][research]
まだ読んでないけど実はQ&Aサイトで回答したのは全て図書館員だったというオチはないだろうか
[図書館][レファレンス]
[図書館][reference][knowledge][social][review][research] 「C判定(「利用者によっては正答に辿り着けなかった」と思われる)は逆に図書館の方が多かった」「Q&Aサイトでは回答が得られるまで2時間以上かかった質問も全体の3割を占め」「専任職員数が多いほど正答率が高い」
[図書館][公共図書館] どうするの図問研&日図研? 公共図書館のレファレンス力を削いできたのは,これまでのあなた方の思想と運動の方向性ですから.
[library][reference][web] "Q&Aサイトと公共図書館レファレンスサービスに同じ質問を行い" "両者の正答率に大きな差は見られなかった" !

Twitter (3 users, 3 posts, 0 favorites)

http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/102741ですか? ( #l1gp live at http://ustre.am/nMuz)
はてブみてたらつくばリポジトリに6ユーザブクマしてる論文を発見したからおもむろに印刷してみた http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/102741
面白そうな研究だけど、PDF見てビックカメラで笑った。 http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/102741

収集済み URL リスト