著者
嶋田 晋
出版者
東海地区大学図書館協議会
雑誌
東海地区大学図書館協議会誌 (ISSN:02872102)
巻号頁・発行日
no.55, pp.25-32, 2010-12

筑波大学附属図書館では、平成18(2006)年4月より「キャラクター」を導入している。ガマ(カエル)をモチーフにした「がまじゃんぱー」とチューリップ(花)をモチーフにした「ちゅーりっぷさん」である。筑波大学附属図書館ではこれらのキャラクターを活用することで、利用者からの注目を集めやすくなり、同時に職員の広報意識を高めることができた1)2)。また、図書館界隈で著名なブロガーがこのキャラクターに注目しブログで取り上げた3)ことにより、筑波大学附属図書館外での知名度も高まり、がまじゃんぱーとちゅーりっぷさんは名実ともに筑波大学附属図書館の「顔」となることができた。本稿では、キャラクター誕生の経緯や作成にあたって苦心した点、キャラクターの評判や今後の展開、また実際の活用例について解説する。

言及状況

Facebook (2 users, 5 posts)

【あらためて、じこしょうかい。】 4月になって新入生がいっぱい入ってきたから「このカエルみたいなのは、なに?」って人もきっと多いかと思うので、自己紹介します。 ボクの名前は「がまじゃんぱー」。 筑波大学附属図書館のキャラクターで、パートナーの「ちゅーりっぷさん」と一緒に附属図書館のお手伝いをしています。 ときどき、この写真に写っているような姿になってウロウロしてるから、見つけたら声をかけてく ...
【あらためて、じこしょうかい。】 4月になって新入生がいっぱい入ってきたから「このカエルみたいなのは、なに?」って思ってる人もきっと多いかと思うので、自己紹介します。 ボクの名前は「がまじゃんぱー」。 筑波大学附属図書館のキャラクターで、パートナーの「ちゅーりっぷさん」と一緒に附属図書館のお手伝いをしています。 ときどき、この写真に写っているような姿になってウロウロしてるから、見つけたら声をか ...
がまじゃんぱーとちゅーりっぷさん 関連情報まとめ ラーニングスクエアQ&A @図書館総合展ポスターセッションの続きです。 質問のなかでも多かったのが、ポスターにもちょくちょく登場しているキャラクター「がまじゃんぱー」についてです。 Q. このキャラクターは大学のキャラクターですか? A. いいえ。附属図書館のオリジナルキャラクターです。 がまじゃんぱーとちゅーりっぷさんについて、Facebo ...
がまじゃんぱーとちゅーりっぷさん 関連情報まとめ ラーニングスクエアQ&A @図書館総合展ポスターセッションの続きです。 質問のなかでも多かったのが、ポスターにもちょくちょく登場しているキャラクター「がまじゃんぱー」についてです。 Q. このキャラクターは大学のキャラクターですか? A. いいえ。附属図書館のオリジナルキャラクターです。 がまじゃんぱーについてFacebookであまり触れたこ ...
ボクは、がまじゃんぱー! 図書館のひとが、ボクの写真をフェイスブックにのせてくれました。そうしたら「このカエルみたいなのは、なに?」っていう質問が来たみたいで、図書館の人から「自己紹介といっしょに、自分で答えたら?」っていわれました。 というわけであらためまして、 ボクの名前は「がまじゃんぱー」です。 附属図書館のキャラクターです。自己紹介といっても、ボクがいつどこでなんのために生まれたのか ...

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (8 users, 12 posts, 2 favorites)

@himkt 消されないけろ。むしろ拡散希望だけろ http://t.co/JxdQmrGCsd http://t.co/W1E98tGh4N
@gamerjd_ 参考にするけろ http://t.co/JxdQmrGCsd http://t.co/W1E98tGh4N
@Laboremus4869 @nakkopanapana 名前の由来は”直接”おいらの所に来れば教えるけろ。ちなみに誕生秘話はこちらの記事が詳しいけろ http://t.co/7nZ4GCcSKK http://t.co/JxdQmrGCsd
この記事では貴重なラフスケッチや「午前2時のつくばリポジトリ」が見られるけろ がまじゃんぱーとちゅーりっぷさんの観察日記:筑波大学附属図書館でのキャラクター活用事例 http://t.co/JxdQmrGCsd
つくばリポジトリに登録された「がまじゃんぱーとちゅーりっぷさんの観察日記」を読むなど http://hdl.handle.net/2241/110198
あ、こっちもありましたね。ありがとうございます★ RT @kabe_dtk こちらも紹介しときます。 http://hdl.handle.net/2241/110198

収集済み URL リスト