Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
1
0
0
0
OA
Tc-99m標識赤血球による肝血管腫の検出
著者
中嶋 憲一
太田 哲生
宮森 弘年
鈴木 正行
臼井 育男
雑誌
核医学画像診断
(
ISSN:09124195
)
巻号頁・発行日
vol.2, no.3, pp.110-113, 1987-12-01
肝血管腫の2症例を示す。Tc-99m 標識赤血球(RBC)によるシンチグラムによる血管腫の特徴は,典型的には早期の血流像では比較的hypovascularであり,delayed imageで集積増加をみることである。しかしながら,ここに示すように早期血流相での明瞭な集積やプール像での集積が弱いために,肝細胞性肝癌との鑑別が難しい症例も認められる。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
レファレンス協同データベース
(1 libraries, 1 posts)
【血管腫について書かれた本について】 肝臓の血管腫とはどんなものか書かれた医学書はないか。
収集済み URL リスト
https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=15711&item_no=1&page_id=13&block_id=21
(1)