- 著者
 
          - 
             
             北川 裕久
             
             田島 秀浩
             
             中川原 寿俊
             
             牧野 勇
             
             藤田 秀人
             
             林 泰寛
             
             高村 博之
             
             谷 卓
             
             太田 哲生
             
             萱原 正都
             
             望月 健太郎
             
             蒲田 敏文
             
             松井 修
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 医学図書出版
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 胆と膵 (ISSN:03889408)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.32, no.7, pp.609-614, 2011 
 
          
          
          
        
        
        
        膵癌では, borderline resectableと言えども局所癌遺残のないR0が得られなければ切除の意義は低い. 膵頭部癌切除標本の検討では病理組織学的にborderline resectableとなる主要因子は"mesopancreas"への進展である. Mesopancreasへの進展範囲はMDCTによって正確に診断可能で, 主腫瘍から連続する粗大網状影, 索状影として捉えられる. R0を得るためには, MDCTで詳細に術前進展範囲診断を行った上で術式立案をすべきである. 特にmesopancreasに関連した, 膵頭神経叢~上腸間膜動脈神経叢への浸潤, 門脈系への浸潤, 上腸間膜動脈への浸潤には注意を払う必要があり, R0のためには, 上腸間膜動脈神経叢全周郭清, 門脈合併切除, 上腸間膜動脈合併切除も考慮する必要がある. 「はじめに」膵頭部癌に対する膵頭十二指腸切除術は高難易度, 高侵襲であるが, 依然予後は不良で, 近年の抗癌剤治療の進歩に伴い, "切除"の意義が問われている.