著者
篠崎 榮
出版者
熊本大学
雑誌
文学部論叢 (ISSN:03887073)
巻号頁・発行日
vol.75, pp.111-134, 2002-03-20

この論文で扱うのは、プラトンの『国家』篇にいたる初期対話篇群を総じてどのように読むかという問題である。第一部では、アレテー(徳)を探求するプラトンの初期対話篇のいくつかで語られる<善と悪の知>という表現が正確には何を意味しているのかを考える。つまり、アレテーの発揮は専門技術知との類比が効かなくなる場面でのことだが、そこでの<知>とは何なのか。第二部では、正義と呼ばれる徳をめぐるプラトンの思考がソクラテス的問いからの必然的な帰結ではないことを示して、プラトンの正義論が逸したものが何であったかを見て、正義とはいかなる価値なのかを考えたい。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 5 favorites)

徳倫理学の名著、マッキンタイアの『美徳なき時代』。その訳者である篠崎榮先生のご専門はプラトン哲学です。私は篠崎先生の後任として熊大に赴任しましたが、この論文は未読でしたので今日拝読しました。マッキンタイアも登場します。 「プラトンと徳論の罠」(2002) https://t.co/XDmgSC43re

収集済み URL リスト