著者
渡部 由紀
出版者
京都大学国際交流センター
雑誌
京都大学国際交流センター 論攷 (ISSN:2185680X)
巻号頁・発行日
vol.2, pp.113-124, 2012-02

世界大学ランキングが始まって、間もなく10 年が経過する。ランキングは技術的な問題点を指摘されながらも、大学の「質」を評価する一資料として広く利用されるようになり、その存在感を増している。しかし、既存のランキングが知識基盤社会を支える多様な高等教育システムの発展に与える影響を懸念し、新たなランキング・ツールの開発も始まっている。本稿では、文献調査を用い、5つに類型化されたランキングの特徴を検証し、近年の世界大学ランキングの動向と課題を分析する。ランキングは、大学のエクセレンスを一元的な基準で包括的に評価するリーグテーブルから、大学のパフォーマンスを多面的な視点で捉え、大学の多様性に応じた比較へと変化してきている。しかし、世界の多様な高等教育システムを多面的に比較できるデータの不足が大きな課題となっている。高等教育市場のグローバル化が進む中、日本の大学や政府は、日本の大学のパフォーマンスの国際的な発信力が問われている。

言及状況

はてなブックマーク (2 users, 2 posts)

[高等教育][大学][研究] <研究ノート>世界大学ランキングの動向と課題/渡部 由紀

Twitter (15 users, 16 posts, 7 favorites)

格付けに惑わされちゃダメ!"@saereal: 世界大学ランキングの評価指標に関しては、この論文に分かりやすい表が載ってます。先ほどツイートしていたQSランキングは、教員のピアレビューの比率が非常に高いのが特徴。http://t.co/VRDvMakB "
世界大学ランキングの評価指標に関しては、この論文に分かりやすい表が載ってます。先ほどツイートしていたQSランキングは、教員のピアレビューの比率が非常に高いのが特徴。http://t.co/0gWuIPxC 
大学図書館員は読んでほしい: 渡部, 由紀「<研究ノート>世界大学ランキングの動向と課題」京都大学国際交流センター 論攷 第2号(2012.2) http://t.co/kBXMKA9Z  

収集済み URL リスト