Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
25
0
0
0
OA
シャルルマーニュの食卓にて : カロリング期ヨーロッパにおける飲食
著者
ゴティエ アルバン[著]
井上 みどり[訳]
小澤 実[解説]
ゴティエ アルバン
イノウエ ミドリ
オザワ ミノル
Alban Gautier
雑誌
史苑
巻号頁・発行日
vol.79, no.2, pp.198-223, 2019-05
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(25 users, 28 posts, 35 favorites)
この辺、なんとなくこのころの食事情わかりやすいと思います。カロリング朝のころですがl。 https://t.co/PgvIu2CN1K https://t.co/Cf5Oie4bN5 「中世食器事情から見る”ヨーロッパの文明退行”、その虚像と実像」https://t.co/mMwMpsEg4O にコメントしました。
https://t.co/guw1SNIn8z テーブルクロスがかかってる食卓に鉢があるならスープは鉢で食うだろう… ガセネタという結論に まぁクロスの上からくぼみに乾燥チーズやパンを置いてた、くらいが真相でないか たぶん新書だからよく確かめずに飲み屋のトークくらいの感覚で書いたのではないか… https://t.co/hryyXYREc6
シャルルマーニュの時代にはもうテーブルクロスと鉢(bawlかdeep dish?)があったというのを見つけた https://t.co/guw1SNZqaz 鉢があるならそれで食うだろう…テーブルクロスの上に直接チーズとかパン類を置いたりはしたかもしれないし、それ用にくぼみがあったかもしれないけど、シチューはない! https://t.co/9TqQ4uezjI
西洋中世学会2021年度若手セミナーが「頭と舌で味わう中世の食文化:レクチャー編」(2月5日)とのことなので、食いしん坊が揃う歴史学カフェからオススメがアルバン・ゴティエ著 井上みどり訳 小澤実解説「シャルルマーニュの食卓にて カロリング期ヨーロッパにおける飲食」 https://t.co/r0HeNvwpTS
シャルルマーニュの食卓にて : カロリング期ヨーロッパにおける飲食https://t.co/HSIkJNo3dD
PDFあり。 ⇒ゴティエ・アルバン/井上みどり訳/小澤実解説 「シャルルマーニュの食卓にて : カロリング期ヨーロッパにおける飲食」 『史苑』79巻2号 (2019-5) https://t.co/JBtac2HtxP
後はやっぱりこれw 『シャルルマーニュの食卓にて : カロリング期ヨーロッパにおける飲食』 https://t.co/Un2Q5TnHh6
収集済み URL リスト
https://rikkyo.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=18021&item_no=1&page_id=13&block_id=49
(17)
https://rikkyo.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=18021&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
(2)
https://rikkyo.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=18021&item_no=1&page_id=13&block_id=49
(8)