言及状況

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

和田悠・井上恵美子「1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味 」

Twitter (69 users, 85 posts, 86 favorites)

「1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味」という論文です。 https://t.co/m5Xh4JIbB5
LGBT理解増進法案への誤解釈や更衣室デマ、問診表の在り方問い直しへの反応すべてが過去にあった【女性の権利向上】への反発とそっくりになっているので、概要わかるもの貼って起きますね……。 1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味https://t.co/ehDrUAOtz9
それは90年代日本で起きたジェンダーバックラッシュと同じ「ラディカルな秩序破壊が起こる」と不安を煽る内容です。 1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味 https://t.co/ehDrUAOtz9 【参考】生活と世界を見直すための〈フェミニズム入門〉https://t.co/DXv66Jmcm5
小池都知事、朝鮮人犠牲者追悼文取りやめの深刻さ - 加藤直樹|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://t.co/mU8PN9Kc1h シリーズ「統一教会」⑧: 河野美代子のいろいろダイアリー https://t.co/uTY2ITqkXJ 2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味 https://t.co/rRZt1jgrw3 https://t.co/jnawEVAbUS
「図1 ジェンダーバックラッシュの主な流れ」 ~~~ 和田悠・井上惠美子「1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味」(2011-03)https://t.co/UhmqOnDkAw https://t.co/302rggFhCN https://t.co/uLL06PnCMT
後で読む: 1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味 和田 悠・井上 惠美子 https://t.co/Eqrxmx3gjO と思ったら…え、フェリ大⁉️ (その昔、書店に各大学の願書が並ぶ時期に、他の大学は茶封筒なのにフェリ大だけピンクのビニールで、恥ずかしかったものだけど
メモ:1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味 "フェリス女学院大学学術機関リポジトリ" https://t.co/lkHbAqTKZO
【参考】1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味 https://t.co/QxcWmcIlc3
1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味 https://t.co/ehDrUB5wB9 バックラッシュってなに?って人のために。ここを知らないと現在ぶいぶい言わせてる政治家や政党中枢の雰囲気はわからないと思うので。
1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味 https://t.co/ehDrUANVJB 昨日も紹介した論説だけど、私は20代前半でジェンダーや福祉や歴史修正主義に興味を持ってから、今の首相まわりがここで紹介されてるような相当アレな動きを90年代からしていることを知りました。
◼︎参考 1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味 https://t.co/ehDrUB5wB9

収集済み URL リスト