著者
永島 茜 Akane NAGASHIMA
出版者
武庫川女子大学学校教育センター
雑誌
学校教育センター紀要 = Bulletin of School Education Center (ISSN:24353396)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.15-28, 2023-02-28

本研究の目的は,文化行政におけるアウトリーチ事業を対象とし,西宮市及び堺市の事例からその在り方を考察することである。アウトリーチはもともと福祉分野の実践であるが,2000 年代初頭から,芸術分野でも民間から始められた。文化施設建設と貸館中心の文化行政への批判からアートマネジメントの考え方が注目されたことや,従来の芸術鑑賞教室とは異なる目新しさなど複合的背景から,アートNPO やオーケストラなどが実践を重ね,更には地方文化施設を通じた地域活性と結びついて,総務省の外郭団体が音楽やダンスのアウトリーチ事業を手掛けるに至った。そうして現代日本における文化芸術活動には,様々な社会的課題の解決の役割が付与され,それらに関連の深いアウトリーチ活動は文化行政の事業として定着しつつある。しかしながら,外郭団体を含む行政の事業としての観点からの検討は少ない。ところで近畿圏は,歴史文化が集積し,首都圏に匹敵する経済の中心でもあるが,アウトリーチのみならず文化行政の専門性等においても.首都圏か地方の事例が取り上げられる傾向にある。そこで本研究では,近畿圏より西宮市及び堺市を対象として,そのメリットや課題などを検討し,その在り方を考察する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (3 users, 8 posts, 8 favorites)

当財団の市内小中学校、認定こども園等に向けた芸術家派遣事業について論文にまとめていただきました。お礼とご紹介を兼ねてご報告申し上げます! 永島茜「行政による文化芸術に関するアウトリーチ事業の在り方-西宮市及び堺市の事例から-」学校教育センター紀要, 2023年 https://t.co/6mfjGMgLcv https://t.co/kit7HjduGW
当財団の市内小中学校、認定こども園等に向けた芸術家派遣事業について論文にまとめていただきました。お礼とご紹介を兼ねてご報告申し上げます! 永島茜「行政による文化芸術に関するアウトリーチ事業の在り方-西宮市及び堺市の事例から-」学校教育センター紀要, 2023年 https://t.co/6mfjGMgLcv https://t.co/h97xvkHKEh
当財団の市内小中学校、認定こども園等に向けた芸術家派遣事業について論文にまとめていただきました。お礼とご紹介を兼ねてご報告申し上げます! 永島茜「行政による文化芸術に関するアウトリーチ事業の在り方-西宮市及び堺市の事例から-」学校教育センター紀要, 2023年 https://t.co/6mfjGMgLcv https://t.co/l6wU5gM9t8
当財団の市内小中学校、認定こども園等に向けた芸術家派遣事業について論文にまとめていただきました。お礼とご紹介を兼ねてご報告申し上げます! 永島茜「行政による文化芸術に関するアウトリーチ事業の在り方-西宮市及び堺市の事例から-」学校教育センター紀要, 2023年 https://t.co/6mfjGMgLcv https://t.co/ihfWaKcsM4
当財団の市内小中学校、認定こども園等に向けた芸術家派遣事業について論文にまとめていただきました。お礼とご紹介を兼ねてご報告申し上げます! 永島茜「行政による文化芸術に関するアウトリーチ事業の在り方-西宮市及び堺市の事例から-」学校教育センター紀要, 2023年 https://t.co/6mfjGMgLcv https://t.co/j43OnIrJI9

収集済み URL リスト