出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1375, 2013-07-01

通信政策、放送政策 総務省は2013年6月26日、ICT成長戦略会議の第4回会合を開催し、会議としての報告書となる「ICT成長戦略」の案を取りまとめた。同会議では、放送コンテンツの流通促進、放送サービスの高度化、ICT街づくり、情報セキュリティアドバイザリーボー…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1469, pp.8-9, 2015-06-15

放送と通信の連携をテーマにしたイベントである「Connected Media Tokyo 2015」で、2015年6月10日に地上放送の見逃し視聴サービスをテーマにしたパネルディスカッションが開催された。民放キー局5社の担当者が登壇し、自社の取り組みの現状や今後の展望について述…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1400, 2014-01-13

スカパーJSATは2014年2月下旬から、未加入者が2週間限定で有料放送チャンネルを無料で視聴できるキャンペーンを実施する。同社は既に同様のサービスを「2週間お試し体験」という名称で実施しているが、利用できるのはB-CASカード1枚につき1度限りとなっている。今…
著者
菅原 瑞夫
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1496, 2016-01-18

菅原 権利者に代わって別の者が利用の許諾を与える「強制許諾」の活用が考えられるかもしれない。日本には文化庁長官が利用の許諾を与える「裁定制度」があるが、これとは別の強制許諾の仕組みを作り、裁定制度と並行する形で利用できるようにするという考え…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1519, pp.13-14, 2016-07-04

阿賀谷 もともと当社は多チャンネルのテレビ放送サービスの会社であり、「J:COMオンデマンド」はこのリニアの多チャンネルサービスを強化するものとしてスタートした。見逃しや野球のライブ配信も含め、リニア放送サービスを補完し、強化する機能/サービス…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1548, pp.8-9, 2017-02-13

総務省の放送を巡る諸課題に関する検討会の「視聴者プライバシー保護ワーキンググループ」は2017年2月8日に第5回会合を開催した。 2017年5月30日の改正個人情報保護法の施行と、放送受信者等の個人情報の保護に関する指針(放送分野ガイドライン)改正の告示の施行の実施後は、…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1536, pp.8-9, 2016-11-07

2016年10月31日に開催された総務省の「改正個人情報保護法等を踏まえたプライバシー保護検討タスクフォース」では、事務局が電気通信事業分野ガイドライン(電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン)の改正案を説明したあと、出席したTFメンバ…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1485, pp.8-9, 2015-10-19

現在、NHKは公共放送の役割や受信料制度の意義などを理解してもらったうえで対象世帯と受信契約を締結し、その後契約に基づいて受信料を徴収するという2段階の手順を踏んでいる。今後、検討会での取りまとめにNHK受信料支払いの義務化が盛り込まれ、放送法改…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1394, 2013-11-18

日本音楽著作権協会(JASRAC)とネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)は、クラウド環境を利用して楽曲などのコンテンツを蓄積するストレージサービス(いわゆるデジタルロッカー)の利用に伴う使用料をJASRACの規定上どう取り扱うかについての協議を進めて…
著者
小林 信一 長谷川 博
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1451, pp.11-12, 2015-02-02

ブロードキャスト・サテライト・ディズニー(BSディズニー)は2015年1月14日、BS放送の無料チャンネル「Dlife」で放送した海外ドラマなどを、放送後1週間無料でキャッチアップ(見逃し視聴)できる新アプリ「Dlife」の提供を開始した。スマートフォンやタブレット…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1521, pp.8-9, 2016-07-18

BS放送チャンネルの「Dlife」を運営するブロードキャスト・サテライト・ディズニー(BSディズニー)は2016年7月14日に会見を開催し、経営の現状や今後の事業戦略について述べた。 代表取締役社長の小林信一氏は、「親会社のウォルト・ディズニー・ジャパンの各…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1467, 2015-06-01

通信政策、無線通信 ドローン(本来は雄バチやブンブンという音を指す英語)という名前の響きが日本人には怪しく聞こえるからなのか、ドローンを有名にしたのが放射性物質を搭載して首相官邸の屋上に落下した事件だったからなのか、これから市場が立ち上がる…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1385, 2013-09-16

有料衛星放送の世界において、わが国で唯一のプラットフォームであるスカパーは、来年以降、大きな試練が待ち受ける。当面の最大の課題は、2014年5月末で終了する東経124/128度CSによるSDTV放送の終了である。現在124/128度のSDTV放送を利用する世帯からすると、視…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1416, pp.13-14, 2014-05-05

イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は、緊急時にテレビの電源を自動でオンにして、「緊急地震速報」や「特別警報」などを、音声とテレビ画面で知らせる「テレビ向けプッシュ型生活情報配信サービス」の実証実験を進めている。 この実験は、Cueform…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1393, pp.10-11, 2013-11-11

「審決の認定は実質的証拠に基づかないもので、その判断にも誤りがあることから、審決を取り消す」──。公正取引委員会が日本音楽著作権協会(JASRAC)への排除措置命令を取り消す審決を行ったことを受けて、イーライセンス(原告)が公取委(被告)に対し審…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1467, 2015-06-01

放送分野での著作権管理事業を手がける日本音楽著作権協会(JASRAC)と放送事業者が締結している包括的利用許諾契約(包括契約)が岐路に立たされている。両者の包括契約については、公正取引委員会が「放送利用についての管理楽曲の利用許諾分野における競争…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1370, 2013-05-27

日本音楽著作権協会(JASRAC)は2013年5月22日の定例記者会見で、JASRACと契約を結ばずに楽曲を利用している山口県の有線放送事業者を相手取り損害賠償請求などを求める提訴を2013年2月に行ったことを明らかにした。質疑応答時に本誌の質問に答える形で経緯などを述…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1373, 2013-06-17

東経124・128度CS放送における楽曲利用に伴う使用料支払いについて、前年度の放送事業収入を基にその年度の金額を決める「包括的利用許諾契約」(包括契約)が2013年度も適用される見通しとなった。東経124・128度CS放送でチャンネルを運営する番組供給事業者など…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1453, 2015-02-16

スマートニュースは、スマートフォン・タブレット向けニュース閲覧アプリ「SmartNews」の普及が進んでいる点を追い風にして、同アプリで提供するコンテンツ強化や広告媒体としての価値向上を実現したい考えである。同社は2015年2月4日に、日米でのダウンロード数…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1381, 2013-08-12

NTTコミュニケーションズのグループ会社でポータルサイト運営などを手がけるNTTレゾナントは、米AppleのiPhoneなどSIMロックフリーのスマートフォンやタブレットと、NTTコムが提供するモバイルデータ通信用のSIMカード「OCN モバイル エントリー d LTE 980」のセッ…