出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1623, pp.2-3, 2018-09-03

もともと懇談会における今年に入ってからの議論のテーマは、規制改革推進会議が2017年11月にまとめた2次答申およびそれをベースに同年12月に閣議決定された「新しい経済政策パッケージ」の内容がベースになっている。規制改革推進会議が2018年8月1日にまとめた「…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1428, pp.10-11, 2014-08-04

チーフディレクターの杉田氏のコメントが番組HPで紹介されているが、「兄弟はいくらケンカをしても翌朝には仲直りができるし、親には言えないことも言える関係性がある。だからこそ、相手の傷をえぐるような本質的な言葉を言い合うことがある」と書かれてい…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1620, 2018-08-06

行政<Googleに多額の制裁金を課したEU> 2018年7月18日にEUはGoogleに対し、独占禁止法に違反しているとして、43億4000万ユーロ(1ユーロ=130円として約5600億円)の制裁金支払いを命じた。スマートフォンメーカーなどに対し、Android端末にコンテンツ配信サービス「Googl…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1488, pp.11-12, 2015-11-09

一方で、ネット広告費市場がテレビ広告費市場を全体として上回るようになってきた。しかしだからといって、テレビ広告の媒体価値がインターネット広告のそれを下回ったとは言えない。テレビ局の数は限られる一方で、ネット広告を請け負う事業者は、星の数ほ…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1623, pp.4-5, 2018-09-03

ネット広告費がテレビ広告費を上回ったからと言って、テレビ放送の媒体価値が下がったわけでないことは、本誌2018年7月16日号でも述べた通りである。金額総額で上回ったからと言って、テレビ広告費の分母は127しかない。一方のネットの方は星の数ほどのサイト…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1617, pp.5-6, 2018-07-16

テレビ広告費とネット広告費が比較されるケースは随所に見られるし、2018年4月16日の規制改革推進会議でのプレゼンにおいても言及されている。「地上波のテレビ広告費は横ばいの状況が続く」「米国では既に2013年に、インターネット広告費が地上波のテレビ広告…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1621, pp.3-4, 2018-08-13

Gunosyとサイバーエージェントの共同出資会社であるVIDPOOL(2018年7月に設立)が動画アドネットワーク(ADNW)事業の展開に向けた準備を進めている。VIDPOOLは今後、インストリーム広告(動画コンテンツの前後などに流れる広告動画)を配信する動画アドネットワーク…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1617, pp.3-4, 2018-07-16

オンラインサービス、広告 総合情報アプリの「グノシー」を展開するGunosyの代表取締役COOの竹谷祐哉氏(2018年8月24日付で代表取締役CEOに就任予定)は、2018年7月12日の事業戦略発表会において、今後のメディア事業の方針について述べた。 竹谷COOはメディア事業の3…
著者
小牧 次郎 長谷川 博
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1435, pp.11-12, 2014-09-29

スカパーJSATは2014年9月18日の会見で、BS放送チャンネル「BSスカパー!」を10月4日にリニューアルすると発表した。新生BSスカパー!では、同チャンネルでないと視聴できないオリジナル番組を放送する。「スカパー!」など同社が提供する多チャンネルサービスのい…
著者
萩原 智晴 田中 正晴
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1453, pp.11-12, 2015-02-16

U-NEXTはNTT東日本およびNTT西日本による光回線卸「光コラボレーションモデル」の開始を受け、2月1日から同社ブランドの光回線サービス「U-NEXT光」の提供を開始した。同社のモバイルデータ通信サービス「U-mobile」とのセット料金は、3人家族で月額1万円である。ここ…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1451, pp.2-3, 2015-02-02

総務省は、2015年1月29日に「消費者保護の推進に関する関係者連絡会」(第3回)を開催した。この会合は、総務省「ICTサービス安心・安全研究会」の下に設置した連絡会で、既に昨年11月、12月に非公開会合を行っていた。今回は、「2月スタートの、いわゆるサービ…
著者
浅野 由香 長谷川 博
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1430, pp.11-12, 2014-08-25

TSUTAYA発のオリジナルドラマ制作、中規模ヒット作を増やしたい 全国にTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC) TSUTAYAカンパニーは自社製作ドラマをプライベートブランドとして流通させるレーベル「T-Drama」を立ち上げた。2014年8月16日には全国…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1477, pp.2-3, 2015-08-10

スカパーJSATグループのオリジナルチャンネルである「BSスカパー!」(スカパー・エンターテイメントが運営)が番組編成の強化を進めている。2015年7月17日にはオリジナルドラマの第三弾である「アカギ」の放送を開始した。さらに高校生向けのバラエティー番組…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1547, 2017-02-06

スカパーJSATホールディングス(スカパーJSAT HD)の代表取締役社長の高田真治氏は、2017年2月2日の「2016年度第3四半期決算説明会」で、同社傘下で中核事業会社のスカパーJSATが提供する多チャンネルサービスの加入件数増に向け、様々な改革を2017年に実施したい意…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1555, pp.9-10, 2017-04-03

フジテレビジョンと日本マイクロソフトは2017年3月29日に会見を開き、クラウド/AI技術の分野で連携すると発表した。連携の第一弾として、フジテレビが運営する動画投稿サイトの「DREAM FACTORY(ドリファク)」の基盤として日本マイクロソフトが提供する「Microsoft…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1441, 2014-11-10

スマートフォンやタブレット、パソコン向けソーシャル経済ニュースサービス「NewsPicks」を提供するユーザベースは、2014年中に自社独自の紙媒体を実験的に発行する。代表取締役共同経営者の梅田優祐氏は、「紙メディアにはオンラインメディアにはない優位性が…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1441, pp.8-9, 2014-11-10

スマートフォンなどの端末向けソーシャル経済ニュースサービスの「NewsPicks」を提供するユーザベースが2014年9月25日に独自記事の提供を開始してから1カ月あまりが経過した。独自記事を制作しているのは、同社が社内に設置した編集部である。従来から提供してい…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1577, 2017-09-18

スカパーJSATが提供する多チャンネルサービス「スカパー!」の商品構成を刷新するという構想が浮上している。同社は既にスカパー!に参加する放送事業者に対し、商品構成見直しの考えを伝えた。多チャンネルサービス関係者の話を総合すると、「スカパーJSATは2…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1442, 2014-11-17

コヴィアは、SIMフリースマートフォン「FLEAZ mobile」シリーズとして、V-Lowマルチメディア放送対応端末を開発した。V-Lowマルチメディア放送対応は、大手キャリアからのスマートフォンに向けた働きかけも進めているが(本誌8月4日号pp.12-14に関連記事)、今日はこ…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1404, 2014-02-10

東経110度CS放送の「スカパー!基本パック」の幹事会で代表幹事を務める酒井彰氏(日本映画衛星放送 常務取締役)は、2014年2月5日開催の幹事会で、代表幹事を辞任したことを報告した。2人の副代表幹事も酒井氏の辞職に合わせて退任した。 スカパー!基本パッ…