著者
木村 由美 中川 佑架 天賀谷 隆 Kimura Yumi Nakagawa Yuka Amagaya Takashi
出版者
獨協医科大学看護学部
雑誌
獨協医科大学看護学部紀要 = Bulletin of Dokkyo Medical University School of Nursing (ISSN:18830005)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.41-55, 2018-03-31

【目的】 本研究は,統合失調症患者の家族支援に示唆を得るための基礎的研究である.統合失調症患者の家族の体験を記した文献から家族支援についての記述を整理する,そして混乱時期における家族の体験を明らかすることを目的とする.【方法】 統合失調症患者の家族の体験について記された51 文献の結果および考察から,地域と医療施設,そして集団的と個人的からなる4分割のマトリックスで整理した.また研究対象文献から家族が患者の変調に巻き込まれる時期(以下,混乱時期とする)の体験が記述されている29文献を抽出し,体験の記述を抽出し類似性の観点から質的帰納的に分析した.【結果】 4分割のマトリックスで整理した結果,地域における家族の個別的支援について述べられた調査が十分でないことが明らかになった.また,混乱時期における統合失調症患者の家族の体験を記した文献を分析した結果,【家族の変調に対する対処困難】【スティグマが招く憂い】【家族のきずなが崩壊する危機】【発症に対する自責の念】【当事者との生活が限界に達してからの援助の希求】【資源に対する渇求】【医療介入により感じる緊張からの解放】の7つに集約された.【結論】 統合失調症患者の家族の支援は精神保健福祉分野の中で十分な研究の蓄積や体系立てたケアが確立されているとは言い難い.混乱時期における家族の体験を十分に理解し,入院の早期から家族の心理的側面および身体的側面に対するアセスメントをおこない家族の支援に繋ぐ必要がある.また本研究によって明らかにされた当事者の家族が抱える混乱時期の体験をもとに,その体験がどのように変化し意味づけられ,当事者と共に生活する上で家族にどのように影響しているのかといった体験の理解を深め,家族にとってどのような体験がパーソナル・リカバリーを促進するのかを丁寧に紐解いていくことが,必要な支援の在り方を検討するための一助になると考える.
著者
山根 美智子 渡邉 カヨ子 Yamane Michiko Watanabe Kayoko
出版者
獨協医科大学看護学部
雑誌
獨協医科大学看護学部紀要 = Bulletin of Dokkyo Medical University School of Nursing (ISSN:18830005)
巻号頁・発行日
vol.5, no.2, pp.61-73, 2012-03-31

本研究は,看護学生への実習指導に対して看護師が抱いている思いを明らかにし,学生および指導する看護師にとってもよい環境を作るための示唆を得ることを目的とした.2つの急性期病院に勤務する看護師18名を対象に半構成面接を行い,グランデット・セオリー・アプローチで分析した. 結果,『「学生の置かれた状況の気づき」と対応改善の過程』『「満足のいく指導ができない不全感」と課題』の2つのコアカテゴリーを見出した.看護師は,看護学生の実習指導について,「知識不足による自信のなさ」や「多忙な業務の中での学生指導の負担」を感じ,同時に「学生への高い期待」を持ち,それが実際の学生の状況と解離があることで「学生の実習姿勢への不満と危惧」となる.その状況が「学生に対するきつい態度」となる.しかし,自分が学生の時の思いの想起や自分が学生だったらと学生の立場にたつことで「学生の置かれた状況の気づき」となる.その結果,学生の実習環境としての「病棟の雰囲気づくり」と学生一人一人を尊重した「指導方法の改善」をした.それは就職の希望などの「優しい対応の良い評価」になった.同時に「厳しさも必要という思い」もあり,優しさと厳しさという葛藤が生じている. 「学生の実習姿勢への不満と危惧」や教育機関の「教育方針・指導体制への不満」,「スタッフ間の意識の差」がある状況が「多忙な業務の中での学生指導の負担感」とも結びつき,「満足のいく指導ができない不全感」になっている.その解決として「指導者とスタッフの連携の必要性」「教員との連携の必要性」を感じており,それらが課題となっている.「厳しさも必要という思い」が「指導方法の改善」に向かい,「満足のいく指導ができない不全感」が解決できるよう臨床及び教育側で取り組んでいくことが課題といえる.The aim of the present study was to elucidate nurses'opinions regarding practice instruction for trainee nursing students. Semi-structured interviews were conducted on 18 nurses, and interview data were analyzed using a grounded theory approach. The following two core categories of nurses' opinions were identified: "'attention to the situation students are in' and the process of improving support" and "'feeling of insufficiency at not being able to provide the best guidance possible' and related issues". The first core category was constructed as follows. Nurses felt a "lack of confidence caused by a lack of knowledge" and "the burden of guiding students amid all the other demands of work", but had" high expectations for the students". These feelings led to" dissatisfaction and misgivings regarding students'attitudes during practice". This situation in turn led to" a strict attitude vis-à-vis students". However, recalling their own thoughts when they were students led to paying "attention to the situation students are in". Consequently, they "created a ward environment" and "improved guidance methods". While this fulfilled the need for" positive evaluation through kind interaction", there was also" the idea that it is necessary to be strict". The second core category was constructed as follows. The situation of "dissatisfaction and misgivings regarding students' attitudes during practice", "dissatisfaction with the educational policies and guidance systems" and "gaps in understanding between staff" was linked to "the burden of guiding students amid all the other demands of work", and led to a "feeling of insufficiency at not being able to provide the best guidance possible". Nurses felt that the solution to this issue lies in "the need for coordination between supervisors and staff " and "the need for coordination with faculty members".