Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
4
0
0
0
OA
学校教育が地球温暖化と原発についての思考停止社会をもたらしたのか?
著者
椚座 圭太郎
田上 翔子
出版者
富山大学人間発達科学部
雑誌
富山大学人間発達科学部紀要
(
ISSN:1881316X
)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.107-133, 2011-10 (Released:2016-02-15)
本研究では,小学生,大学生,大学院生に対して地球温暖化と原子力発電に関するアンケート調査を行い,次世代の日本人の批判的思考力あるいは科学リテラシーの現状を明らかにし,今後のあり方を考察することにした。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
はてなブックマーク
(1 users, 1 posts)
キーワードが科学リテラシーにもかかわらず、いきなり「クライメイトゲート事件により(略)ここ1000年の気候変動が捏造であることがわかった」とあって、読む気力が失せた。
Twitter
(3 users, 3 posts, 0 favorites)
2 2 https://t.co/jlwqlPfxiu
キーワードが科学リテラシーにもかかわらず、いきなり「クライメイトゲート事件により(略)ここ1000年の気候変動が捏造であることがわかった」とあって、読む気力が失せた。 / “JAIRO | 学校教育が地球温暖化と原発についての思…” https://t.co/fhivcSUiaD
収集済み URL リスト
http://altmetrics.ceek.jp/article/jairo.nii.ac.jp/0053/00004570
(2)
http://jairo.nii.ac.jp/0053/00004570
(2)