著者
加納 なおみ Kano Naomi カノウ ナオミ
出版者
母語・継承語・バイリンガル教育研究会(MHB研究会)
雑誌
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究 = Studies in mother tongue, heritage language, and bilingual education (ISSN:21868379)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.1-22, 2016-03

特集 : すべての言語資源を活用したマルチリンガル教育をめざして招待論文Featured Topic : Aiming for Multilingual Education Utilizing All the Language ResourcesInvited Papers多言語・多文化化が世界的に進行するなか、言語及び記号システムの混用に関する研究が増加している。本稿では、そのうちの代表的な概念である「トランス・ランゲージングj を理論、教授法、学習ストラテジーの観点から論じる。トランス・ランゲージングは、マルチリンガルの全ての言語資源を、言語の境界線を超越した一つのレノパートリーとしてとらえる。そこで、本稿はまず、グローノバル化とスーパー・ダイバーシティーの進展を背景に、多言語話者の言語混用の実態をふまえた「動的バイリンガリズム」とトランス・ランゲージングの関係を論じ、今世紀におけるバイリンガル教育の変遷を概観する。次に、コミュニケーションのマルチリンガル化、マルチ・モーダル化を視野に入れ、トランス・ランゲージングを認知的、社会文化的な機能から考察する。さらに、コード・スイッチングやトランスレーションとの比較を通じてトランス・ランゲージングの特質を論じ、その課題や批判、今後の展望を検討する。As the world increasingly becomes multilingual as well as multicultural, the number of studies on the mixed use of semiotic systems, including language, proliferates. This paper discusses translanguaging, a representative concept that encompasses such mixed-language practices, focusing on its theoretical conceptualization, pedagogical techniques, and learning strategies. Translanguaging views multilinguals' whole linguistic resources as one single repertoire beyond linguistic boundaries. Given a highly globalized and super-diversified world's demography, the paper first examines the relationship between translanguaging and dynamic bilingualism that considers multilinguals 'fluid language practices, followed by a brief overview of the changes bilingual education has experienced since the past century. Then, taking into consideration the nature of communication that becomes increasingly multilingual and multimodal, it looks into translanguaging from cognitive as well as sociocultural perspectives. Furthermore, a comparison between translanguaging and other related concepts, such as codeswitching and translation, is examined to highlight the intrinsic value of translanguaging. The paper concludes with a discussion on the challenges and critiques faced by the concept and future research agenda.
著者
タン グラディス Tang Gladys
出版者
母語・継承語・バイリンガル教育研究会(MHB研究会)
雑誌
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究 = Studies in mother tongue, heritage language, and bilingual education (ISSN:21868379)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.38-54, 2019-05

招待論文この論文では、手話言語学研究の最新の知見、とりわけ手話言語と音声言の同時獲得―バイモーダル・バイリンガリズムに関わる研究などのもたらす知見に照らしてバイリンガルろう教育の概念を考察する。この研究は現在進行中であるが、すでに学校環境におけるバイモーダル・バイリンガル習得を支援する最適条件を明らかにし始めている。本稿では、ろう者であれ聴者であれ、参加者である生徒も教員も、互いに支え合い、また学び合う教学環境がそうした最適条件の一つであると論じている。そして、香港におけるろうバイリンガル・コエンロールメント教育プログラムを例にとり、教室における香港手話と広東語のインプットがどのようにろう児と聴児、そして聴者教員のバイモーダル・バイリンガル習得に貢献するか、そしてそれによっていかにバリアフリーな教育環境を達成しているのか報告する。