著者
木川 行央
出版者
神田外語大学
雑誌
言語科学研究 (ISSN:13476203)
巻号頁・発行日
no.17, pp.39-65, 2011-03
著者
木川 行央
出版者
神田外語大学
雑誌
言語科学研究 (ISSN:13476203)
巻号頁・発行日
no.12, pp.73-91, 2006-03

伊豆半島南西部のアクセントは東京式アクセントとされるが、隣接する地域とその様相を異にする。この伊豆南部特殊アクセントの地域については先行研究によって報告がなされているが、現在の状態がどうであるか、また若年層がどのような状況であるのかを確認するため、静岡県賀茂郡松崎町池代において面接調査を実施した。その結果高年層には先行研究の指摘のような揺れが現在でも見られ、中高と尾高、尾高と平板、そして平板は中高・尾高との間で揺れが見られることを確認した。また、アクセントについて男女差があるのではないかという指摘があるが、今回の調査でもその可能性が認められた。若年層は共通語化が進んでおり、また高年層で見られる揺れも少なくなっている。しかし、いくつかの特徴は、弱まっているが依然残っている点があることも明らかになった。
著者
安田 芳子
出版者
神田外語大学
雑誌
言語科学研究 (ISSN:13476203)
巻号頁・発行日
no.2, pp.65-79, 1996-03

Yoona is the adnominal form of the auxiliary verb yooda, but its indicative meaning is not always the same as that of yooda. Yoona has its own meanings and functions. According to the difference of the "Reality" of the content shown before yoona, yoona can be thought of in three different ways : yoona as "yootai" (manner), yoona as "hiyu" (simile) and yoona as "naiyoo no nazuke" (naming of content). This paper explores the meanings and functions of yoona in each of the above groups in the pattern of V yoona N. It is clear that yoona has two main functions, one is to show the existence of the speaker's recognition and the other is to show the expanded meaning of the matter indicated without yoona.