Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集 = Cultural science reports of Kagoshima University (雑誌)
9件
6
0
0
0
IR
金森修の科学思想史と哲学研究にとっての科学思想史の役割
著者
近藤 和敬
出版者
鹿児島大学
雑誌
鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集 = Cultural science reports of Kagoshima University
(
ISSN:03886905
)
巻号頁・発行日
vol.85, pp.99-112, 2018-02-28
2
0
0
0
IR
デジタル映画論 : クリント・イーストウッド『アメリカン・スナイパー』『ハドソン川の奇跡』
著者
柴田 健志
出版者
鹿児島大学
雑誌
鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集 = Cultural science reports of Kagoshima University
(
ISSN:03886905
)
巻号頁・発行日
vol.85, pp.85-98, 2018-02-28
1
0
0
0
IR
1890年代における「スピノザの道徳」という主題設定について : デルボス、ブランシュヴィック、ウォルムス
著者
近藤 和敬
出版者
鹿児島大学
雑誌
鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集 = Cultural science reports of Kagoshima University
(
ISSN:03886905
)
巻号頁・発行日
no.86, pp.29-38, 2019-03-13
1
0
0
0
IR
1870-80年代のイタリア実証主義とその周辺のスピノザ
著者
近藤 和敬
出版者
鹿児島大学
雑誌
鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集 = Cultural science reports of Kagoshima University
(
ISSN:03886905
)
巻号頁・発行日
no.86, pp.49-56, 2019-03-13
1
0
0
0
IR
アニメ・声・身体についての覚書
著者
太田 純貴
出版者
鹿児島大学
雑誌
鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集 = Cultural science reports of Kagoshima University
(
ISSN:03886905
)
巻号頁・発行日
no.86, pp.17-27, 2019-03-13
1
0
0
0
OA
就職「面接」とは,コミュニケーションではなく,コンピテンシー立証のゲームである -なぜ学生は就活で,「へこむ」のか?/ 就活のコミュニケーション社会学 / 付:就活面接「ぶっちぇけ」設計表-
著者
桜井 芳生
出版者
鹿児島大学
雑誌
鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集 = Cultural science reports of Kagoshima University
(
ISSN:03886905
)
巻号頁・発行日
vol.62, pp.37-63, (Released:2016-10-28)
1
0
0
0
IR
[翻訳]ベンジャミン・A・エルマン 「感情的苦悶、成功への夢、試験生活」(上)
著者
エルマン ベンジャミン.A
高津 孝
出版者
鹿児島大学
雑誌
鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集 = Cultural science reports of Kagoshima University
(
ISSN:03886905
)
巻号頁・発行日
vol.85, pp.25-50, 2018-02-28
1
0
0
0
IR
[翻訳]サイモン・ガナール 「メディア考古学からメディア系譜学へ: エルキ・フータモへのインタヴュー」
著者
ガナール サイモン
太田 純貴
出版者
鹿児島大学
雑誌
鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集 = Cultural science reports of Kagoshima University
(
ISSN:03886905
)
巻号頁・発行日
vol.85, pp.15-23, 2018-02-28
サイモン・ガナールによる本インタヴューでは、エルキ・フータモがフィンランドにおいて自身が受けた教育と初期の仕事、一九九〇年代における「メディア考古学」の出現、そしてメディア史におけるトポスへの注目を語る。トポスの文化的パターンを追跡することで、フータモは考古学的アプローチから系譜学的アプローチへとまさに舵を切り替えた。フータモが強調するところによれば、しかしながら、彼が行っているのは細心の注意を払った歴史研究であり、この点がフーコーやフリードリヒ・キットラー、そしてジョナサン・クレーリーとは異なっている。フータモによればこの三者は「現在のモデルを過去のそれに重ねており、それゆえに歴史的現実を踏みにじってしまっている」のである。
1
0
0
0
IR
地方中核都市から周辺地域への言語伝播 : 福岡県南部の場合
著者
太田 一郎
出版者
鹿児島大学
雑誌
鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集 = Cultural science reports of Kagoshima University
(
ISSN:03886905
)
巻号頁・発行日
vol.69, pp.29-40,