著者
黒岩 政之 阪井 茉有子
出版者
北里大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2017-04-01

【はじめに】深部静脈血栓症予防としての電気的筋肉刺激(以下EMS)の効果を家庭用簡易式電気的筋肉刺激を用い検討した.【方法】健常ボランティア20人を対象にEMS装着前,装着2分後,装着10分後の膝窩静脈と大腿静脈の最高流速を測定した.【結果】EMS装着10分後で膝窩静脈と大腿静脈の最高流速が有意に増加した(p<0.01).【結論】EMSの装着により最高流速が増加し下肢血流が改善することが分かった.

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 2 favorites)

@Crystalwicca_HS 足を乗せるタイプのマッサージ器とか、ふくらはぎをプシューしてくれるものを使ってみてはいかがでしょう SIX-PADで有名な電気を流すマッサージ器の足用がエコノミークラス症候群に効果ありという論文はあります ビリビリや筋肉が勝手に動くのがダメな人も多いですね https://t.co/VNiGBtPSw4
簡易式低周波治療器(EMS)の下肢深部静脈血栓症に対する予防効果の検討 【結論】EMSの装着により最高流速が増加し下肢血流が改善することが分かった. https://t.co/CwZY5OGGn4

収集済み URL リスト