著者
吉田 文久
出版者
日本福祉大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2006

現在英国の17箇所の町、村に残存する民俗フットボールのうち、14箇所のゲームの実態をできる限り正確に記録し、それらのゲームを類似性、多様性の視点から整理した。また、それらが近代化せず、存続した意味について考察した。ゲームが残存する根底には、それを近代スポーツの発展史上に位置づけるのではない、固有の意味、つまり強い伝統維持の意識、地域のアイデンティティー形成のための有効的手段という意味があった。特に儀式化されているゲームは地元の名士や長老、かつての勝者をメンバーとする独自の委員会によって組織的に運営されている。民俗フットボールは、近代スポーツからそぎ落とされていったスポーツ本来の楽しみ方を教えてくれる。

言及状況

Twitter (3 users, 4 posts, 0 favorites)

RT @kakentter: こんな研究ありました:英国に残存する民俗フットボールの研究-存続意義とスポーツの近代化の過程の考察-(吉田 文久) http://t.co/HefNOj2
こんな研究ありました:英国に残存する民俗フットボールの研究-存続意義とスポーツの近代化の過程の考察-(吉田 文久) http://t.co/piN1YEe
こんな研究ありました:英国に残存する民俗フットボールの研究-存続意義とスポーツの近代化の過程の考察-(吉田 文久) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18500503

収集済み URL リスト