著者
三輪 美樹
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2020-04-01

集合体恐怖症トライポフォビアとは、蓮の花托やフジツボ等小さな穴や隆起物の集合体に対して名状しがたい不快や嫌悪を抱く状態を指す。公式の恐怖症ではないが世間の関心は非常に高く、2013年に学術的探索が開始されて以来、加速度的に研究が推進されている。生命を脅かす危険生物や病気・病原体に対する生得的適応反応との説が有力であるが、それを裏付けるようなヒト以外の動物での研究はまだない。またトライポフォビアの特徴である「怖いもの見たさ」についても検討されていない。本研究は、トライポフォビアの機序解明のための非ヒト霊長類モデル作製とトライポフォビアの「怖いもの見たさ」立証を目的として実施する。

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 2 favorites)

難しい...。(リンク先閲覧注意) https://t.co/31X5hbPb9t https://t.co/nHuR5z7XZE
集合体に恐怖を感じる根源って何なのと思って調べてたら科研費にあってちょっと笑った https://t.co/tIdeHFVKO6 https://t.co/vG2jkqYFuW

収集済み URL リスト