著者
鈴木 卓弥
出版者
広島大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2009

メタボリックシンドロームにおける、消化管バリア機能低下の要因を究明するため、動物モデルと培養細胞を用いて研究を実施した。メタボリックシンドロームモデルラットでは、小腸でタイトジャンクションタンパク質の発現低下に伴い、消化管バリア機能の低下が引き起こされた。これは、肥満のそのものではなく、食事由来の過剰な脂質とそれに伴う胆汁の分泌の増加によることが証明された。

言及状況

Twitter (3 users, 3 posts, 18 favorites)

高脂質食によるリーキーガットと肥満の仕組み。 高脂質食を行うと、過剰に分泌された胆汁により腸のバリア機能が失われます。腸の隙間から異物が侵入すると炎症が起き、細胞に糖を取り込む能力が低下して、インスリンが過剰に分泌され肥満になりやすくなります。 https://t.co/BoCbYxiPis
つまり、素人的な仮説においても、「胆汁酸」が障壁にダメージを与えていると推測できるのです。そこで、「胆汁酸 消化管バリア」で検索してみました。その結果みつかったページが↓です。 ここに胆汁酸が原因(の一つ)と書いてあります。 http://t.co/TKd0WkmQzS

収集済み URL リスト